top of page
スナンタ製作所
せいかつ部日報

スナンタ製作所には、製作で「生きる」を追及する製作部と共に日々の生活から「生きる」を考える「せいかつ部」が存在します。

 

「生活」は生きるための活動

それは地味ですが一週回って世界の先頭。

本業と生活の快活な融合をめざし

細く際どい道をゆく若林一家の記録を夫人、若林美緒が綴ります。

誰もいないよるのできごt

じゃがいもが入ってきたので カレーをつくります 飴色玉ねぎをみて、娘 「たぬき色・・・・」 本当に冗談みたいなボケを 素でしてくる女子(中1) ここに書くのもちょっと恥ずかしい ※正解は「きつね色」です さて 夜、子どもたちが寝てから 居間でパソコンをいじっていると...

写真は5年分齢をとってました

先日、運転免許証の更新手続きをしてきました なんと 今回、生まれてはじめての ゴールド免許 自覚的に そんなに優良なドライバーではないと思うのですが くれるよというなら もらっておきます、ゴールド免許 私が今乗っているかわいいエブリは...

その後、足元が気になる

頭にムカデが落ちてくる という経験をしました、今日 今日っていうか、今 山のムカデって かわいいサイズもいますが 基本的にはかわいくなくて 恐竜の末裔であることが まずまちがいない という風貌の者たちです 私は特別虫が平気な人間ではないですが ひとりきりの時に出会った場合は...

入浴サバイバル

台風がきましたね みなさんのところはどんな朝でしょうか 砂垈はほどよく通行止めや落石などあったももの 守備範囲内の台風でした でも 水はちょっとおもしろいことになっていて 川の水はもちろん カフェオレまつりになっていますが そういうこととは ちょっと別です...

脱、ポピュラー

台風が来て 早く帰ってきた中学生たちが 早帰りにはしゃいでつかれて お昼寝したまま夕食をスキップ かわいいところがまだあります さて 今日は本の話をいいですか タイムリーな日本の受賞作が ガンガン借りられた町の図書館が 閉館になって以来 この頃は、...

無論、ままどおるも

一歩そとに出れば 食糧に逢えるこの季節 蓬団子をつくり ウド飯を握り いちごジャムを煮て 蕗と三つ葉をつみます そういえば 例年やってくる筍ビッグウェーブが 今年はありません 不作だそうで 少し寂しいかと言われたら いや、そうでもない 一年くらい あの仕事から逃れるのもよい...

中富で書く

みなさんの大好きな 若林克友が44歳になりました お肉をたくさん用意したら たくさん焼いてくれて 食器洗いまでしてくれました ほほほ お肉ってそういう効果あるの? さて ホームページの大掃除が いよいよ終わりそうです もうだいぶ整理して 写真も容量を軽くしたものに...

肩凝りマシーン

に気温が上がるこの頃 私は数日引きこもっているので 全く問題ないのですが 毎日自転車で 甲府から帰ってくる長男は 帰宅して一言目に 「もうあつい!! だめだもう世界はおわりだ!!」 もう本当におもしろい 長男は高校2年生になりました この頃では なんだか筋肉がついてきて...

42歳モデルデビュー

私はスナンタ製作所のなんでもやですが この頃は、そのなんでもの範囲が広がっていて 今日はついに モデルになりました ただ モデル、兼、カメラマン 三脚を立て、シャッターを押し 急いでスツールに腰掛け、くつろいだポーズ! ネックレスやピアスをつけ...

排水溝とか洗濯機とかも

桜が終わり、水仙が終わり、はなももも終わり 今はハナミズキがきれいに咲いています 遠くに見える山々も蛍光色でひかっています ああなんて春なんだろう 我が家の新生活のこどもたちは とても元気 とりあえずすべりだしが大丈夫そうで よかった!!...

第三の白目

先日、早川町をたずねました 早川町は、山梨県の南の方 静岡へ抜けるメイン国道から西に逸れた山の中 つまりとにかく山の中 会いたい人がいて、川をさかのぼりながら 春のうららかなドライブです 早川で会いたい人は 絵師 アーティストの先輩です アーティストとはいえ 個人事業主...

ナンセンススカート

ひもじい群馬旅行から帰ってきて あっというまに入学式の娘 小さな小学校から大きな中学校へ 小学校からのたった二人の同級生とは 別々のクラスになりました ちょっとだけ心配したんですが なんだか毎日いい顔で帰ってきます 見慣れない女子の制服を着て...

bottom of page