top of page

2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます

2月13日です


子どもたちのフォローと、人生の曲がり角

前回書いた記事、12月が

もうはるか昔に思えます


果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか


今度は長男が受験の真っ只中

私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて

やっと曲がった先が見えてきました


書きたいことはたくさんありますが

やめておきます


さて

ことの始まりは正月

実家で父と弟が、おもむろに出してきた雀卓


あのえっちらおっちらな2人の足元

思えば、そこから全ては始まったのです


元旦に訪ねた私の実家で、珍しく麻雀が始まり

覚えたての子供たちのために

翌日に訪ねた克友の実家でも雀牌を出してくれて


その結果、翌日戻った自宅にて

帰って早々に雀牌をがらがらかき回すこととなるのです


あっちの父と、こっちの父からレクチャーを受け

すっかり身に付いた基本ルールを基に


学習力の高い若い彼らですから

スマホゲームという自習?独学?をも進めており


何かというと

「麻雀?やる?」とか言ってきます


金曜日ってことは、麻雀?

今日麻婆豆腐ってことは、麻雀?

洗い物少なくね?麻雀?


まぁあれです

家族が顔を突き合わせて、笑っていられる時間がもてることは

うれしいことに違いなく


5人での暮らしも、気づけば残り少ないわけですから

基本、誘いには乗ることにしています








小指のエリアは薬指の守備範囲と化

いつも行く図書館のいつも通る書棚 新刊の書棚はいつもガン見してしまいます できるだけ立ち止まらないようにしますが 流石に今日は借りてしまいました 「実寸大筋肉図鑑」 さて 我が家のきんにくん、長男は 筋トレが高じて、現在大学で筋肉を学んでいます...

 
 
 
甘と辛と

家族の夕飯が終わってから帰宅した、高2の次男が 自分の分のカレーを盛った後に鍋を掲げて 「このくらい残ったー」 「えーちょび残しじゃん!」 彼は私がちょび残しを嫌うことを知っています 「んーじゃあ好きなだけ乗せてもいいよ」 と言って、自分の皿を私に差し出し...

 
 
 
ポッキンアイスは今のうち

我が家の次男がバイクに乗っているところを よく見かけるよと、教えてくれた友人 生まれた時から乗ってますって感じでバイク乗ってるよ とのご報告 バイク歴、まだ半年の次男 どこからその感じを醸し出しているやら まぁ多分、あれだな 長く育った足の開きっぷりだな さて...

 
 
 

コメント


bottom of page