top of page

今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて

私に迫りますが、なんてことはない

受けてたちましょう


健康でよかった❤︎


さて

全然、余裕が戻ってきませんが

とても楽しくやっています


何日も鉄骨に穴を開け続けたり

大きなテーブルをつくったり

だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり


今シーズンから始める稲作チームのことを考えたり

砂垈地区の美化に楽しい計画を思い付いたり

ああ、あんなこともやれるなと企んだり


何度目かわからないくらいの人生相談で夜明けをみたり

狂ったような息子の食欲に付き合って米を炊いたり

体調を崩す娘の脚をもんだり


小豆のごみ取り、イチゴの苗植え、黒米の籾摺り

明日は塗装、夜はミーティング

明後日も塗装、帰ってきてまた塗装


アルバイト先の建築事務所が非常に忙しく

普段の数倍、召集のお誘いに応えており


その工場の活気に、学ぶことがたくさん。


仕事をするということの意味は

みんなそれぞれなのかもしれませんが


スナンタ製作所は、少し特殊なところがあり

外からでは、ちょと話を聞いたくらいでは

仕事に対する物腰まではわからないど


何ヶ月も一緒に仕事をさせてもらっていると

いろいろじわっとわかってくることがあって


とてもありがたい発見と気づきがあります。


なんでもやってみないとわからないなぁ

外にも出て行ってみないとわからない


世界は、「自分+自分のいる環境」でしかないと考えれば

自分と環境の関係性でしかないとも思えていて


自分をどの環境からどの角度で見るか

自分が環境をどの角度から見るかということで


その視点が多いほど、それが豊かさなんじゃないかと

この頃は思うのです


いろんな角度から、いろんな立場から

自分を見る、世界を見る

そういうことに興味が出てきちゃった、中年。

楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

 
 
 
はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

 
 
 

Comments


bottom of page