top of page

砂垈美化倶楽部

日向に置いていたサンダルが

片方縮んで反り返り


大好きだった履き心地が

台無しになりました


付き合いの長かった夏の相棒

ゴミ袋に見送りました

サンキューソーマッチ


さて

私たちが暮らしている砂垈地区は

6世帯が暮らす小さい集落


山が隣接していて

というかむしろ山の中に砂垈があるので


空き地が荒れ出した場合

その山へ還たがる力には

スピード感があります


しかしそれに立ち向かう人の手が

全く足りていない現状


砂垈で暮らしていなくても

畑仕事に来る人や土地だけ持っている人が

夏場は何回か来て、土地の手入れを

していくんですが


何人か、ここ数年で

来なくなってしまう人がいて

そうすると


暮らしている人の肩に

その労力は乗ってきます


だって暮らしている人は

大好きな砂垈が荒れていくのはいやだから


この善意や頑張りじゃ保てなそうな流れは

追々仕組みでなんとかするとして


その話がまとまっていくまでの間でも

砂垈が山に還ってしまう!


ということで

昨年、唐突に

「砂垈美化倶楽部」をつくりました


私が部長で娘が副部長

部員、以上


「砂垈美化倶楽部をつくろうよ!」

「うん、つくろう!」


とふたりで同意して

それきりだったのですが


少し前に綺麗に咲いた紫陽花が

色褪せて下を向いているのと

夏休み女子が暇そうなのと


それらが相まって

初の活動となりました


各自ハサミを持って繰り出す

夕方、部長、副部長


想定通りの活動場所で

想定通りに紫陽花の花摘みをしていると


隣の友人親子が出てきて

「えー一緒にやってくれるの?!」


みんなでやるとはやいねー


山の地域では

環境整備は結構過酷な現場も多いため

おじさん方の仕事になりがちで


砂垈のおじさんたちも

だいぶかりだされて

あちこちの環境整備をしてくれています


それじゃあおばちゃんのできることは

やったらいいよね

まだ紅葉樹だからよい

あの日、みんなでわーっとやった稲刈りは 昨日、いよいよもみになりました 脱穀機なんて、持っているわけもない私たちに 近所のおじさんが 「明日するから」 と声を掛けてくれて 急遽だったので、空いているメンバーでやってもらい 私はその光景を目の当たりにできず...

 
 
 
ポッキンアイスは今のうち

我が家の次男がバイクに乗っているところを よく見かけるよと、教えてくれた友人 生まれた時から乗ってますって感じでバイク乗ってるよ とのご報告 バイク歴、まだ半年の次男 どこからその感じを醸し出しているやら まぁ多分、あれだな 長く育った足の開きっぷりだな さて...

 
 
 
生まれた時から乗ってるバイク

暑くないって、効率がよくてすばらしい 久しぶりに空いた半日をどうしようかなと思ったけど結局 家の周りの草を刈ることにして もうこの季節だし 今回刈ればあとは春までいけるだろうから 丁寧に、刈ろう! 刈り始めると、そうか 今日は暑くなくて暑さの限界が来る前に...

 
 
 

コメント


bottom of page