top of page

ホンモノ、見た

さぁさ

今日は富士川まつり


地元富士川町のおまつりで

町営グランドに、出店の数々

それに加えて各組ごとに

思い思いの出店


に加えてグランドの真ん中に

それはそれは大きな

「みみテント」


みみテント。

この辺りの名物「みみ」をつくって

提供するテントで


サーカス小屋みたいな大屋根の中に

大きな釜と、大量の食材

一心不乱なおばちゃんたち

そしてそれを求める人たちの行列


みみというのは

けんちん汁に小麦の練ったのが

入ってる汁もので

言わば、けんちんうどん

みたいなものです。


それから野外特設ステージでは

ダンス、太鼓、ヨサコイ、など

町内の団体で終始賑やか


それからそれから

町内を走ってくる富士川駅伝も

同日開催で

そのゴールがこのお祭り会場である

町営グランドなわけで


盛り上がるわー。


この日。

もっちゃんといねはヨサコイで

オープニングを合わせて

ツーステージ踊り。

若林は、3年目の駅伝で激走。

長男は、お祭りとは別で

大事なサッカーの試合。


ほほー、みんな活躍しているねー。

大忙しです、こんな日。


ヨサコイのステージは

盛り上がったし

駅伝は完走

タイムを去年より1秒縮めたし

サッカーは二試合勝ったし


200円の大玉の白菜

売り切れ前の最後の一個買えたし

去年は買いそびれた平林の大根

3本買えたし

みみ美味しかったし

よかったんですが。


なんと

なんといっても

ダントツよかったのは


びっくりしたよ!

中国雑技団、生まれて初めて

生で見たっ!!


すごいおもしろかったですよ。

皿回しながらくねくね曲がったり

椅子を重ねていって

最後逆さまになったりさ


子供の頃テレビで

見たことがあったような

絵に描いたような中国雑技団

を、生でっ!


すごかったー

人ってすごいね、中国人がすごい。


そこまで含めて

富士川まつりがすごい。


感動、儲けたっ♪

まだ紅葉樹だからよい

あの日、みんなでわーっとやった稲刈りは 昨日、いよいよもみになりました 脱穀機なんて、持っているわけもない私たちに 近所のおじさんが 「明日するから」 と声を掛けてくれて 急遽だったので、空いているメンバーでやってもらい 私はその光景を目の当たりにできず...

 
 
 
ポッキンアイスは今のうち

我が家の次男がバイクに乗っているところを よく見かけるよと、教えてくれた友人 生まれた時から乗ってますって感じでバイク乗ってるよ とのご報告 バイク歴、まだ半年の次男 どこからその感じを醸し出しているやら まぁ多分、あれだな 長く育った足の開きっぷりだな さて...

 
 
 
生まれた時から乗ってるバイク

暑くないって、効率がよくてすばらしい 久しぶりに空いた半日をどうしようかなと思ったけど結局 家の周りの草を刈ることにして もうこの季節だし 今回刈ればあとは春までいけるだろうから 丁寧に、刈ろう! 刈り始めると、そうか 今日は暑くなくて暑さの限界が来る前に...

 
 
 

コメント


bottom of page