top of page

タッパーの神様

先日若林がもらってきた

山のような大根及び

それに付随する大根葉。


大根は日持ちがするけれど

葉っぱはそうでもないので

駆け足で食べます。


「山のよう」って表現しますが

実際、山です。


数日、数回に分けて加工。

新巻鮭を加えてふりかけとか

茹でて漬けたりとか。


今日最後の加工をして

多分明日には食べきるでしょう。

コンプリート、はっはっは。


今日も茹でて刻んで

焼鮭と併せてふりかけです。

大きなフライパンに

ごっぞりつくって。


さて何に入れて置こうかな。

硝子のタッパーとか

瓶とか、お弁当箱とか


手元にある

ありとあらゆく容器の中から

容量と用途をもとに選定、2秒。


選んだミニ重箱に二段。

よそっていくと、ぴったりっ♪


この

「選んだ容器が用途にぴったりっ♪」

という現象は

私をこのうえなく喜ばせます。


地味な仕事に従事してきた

私のこの十数年の全てを認め

「あなたのスキルはここにあるよ!」

とでもいうようで

私はそれによって

救われ、報われ、労われ

大きな愛で抱かれるのです。

(うそ)


この前も

ぴちぴちの黒豆をたっぷり煮て

出してきた容器に二つ

ああ、あ、あ、あ、ぎりぎり?ぎり?

ぴったりーっ♪


ちなみに

「ぴったり」にすることはできても

「何リットル?」と聞かれたら

それは不明。


この種の喜びの

他のバージョンとしては

芋や肉にまぶすための

片栗粉とか小麦粉を

過不足なく出せた時の

「食材の水分量と表面積を

完全に把握できているっ♪」

というのがあります。


絶妙に複雑な妙技は

日々の地味な暮らしの

繰り返しからしか獲得できません。


なんと素晴らしき

地味な暮らしの地味な腕。


最新記事

すべて表示

砂垈味噌

砂垈、に積もった雪は 連日の10度超えの気温でとかされ 積もるのも早ければ とけるのも早い そんな今回の雪です さて 雪解けのイマイチなコンディションですが 週末、味噌作りを決行 味噌作りは 麹やさんに、麹と一緒に 味噌作りにつかう道具一式を借ります そのために、あらかじめ予約をします その日の朝に道具一式と麹をもらってきて 夕方、道具を返しにいきます 昨年、こどもたちとやって楽しかったので 今年

しゃもじ、燃える

今日は、唐辛子職人 からっからまで干し続けていた 真っ赤な唐辛子たちを チョキチョキ切って 種を出し、粉砕しました これがなかなかの量で 半日仕事 しかも 唐辛子を触った手が凶器! 目を掻いたり鼻の下を触ったら ヒリヒリして大変です こんなに大量にこの作業をしたのは 今年が初めて 昨年から食べるラー油をつくるようになり 赤唐辛子をたくさん使うのです 食べるラー油は 砂垈のくるみと砂垈の柚子を入れま

5月27日

先日のタケノコ 昨日、食べきったと思ったら 今日も、下校の彼らを迎えに行くと 途中の斜面で、ストップコール。 前回は 半袖にタケノコを抱っこして帰って みんなで腕がヒリヒリになったので 今日は、ほらエコバーックっ♪ エコバックは街でも便利ですが 山でも便利です。 山ではいつどこで、どんな豊作に出逢うか わかりませんからねっ! 結局またわんさか摘みました。 摘むのも、剥くのもやってくれますから とに

bottom of page