top of page

おやつは持ち込まない

我が家は二階建て

山のお家のあるある、二階は蚕小屋


私たちが引っ越してきた時には

広いフロアに土が2センチの厚さでびっしり積もり


蚕の道具や

竹や石や藁やなんやかんや


もうそれは本当に

何をどうやって片付けるの?

という状態


しかし過去の私が淡々と

その木材や竹を切り刻んで窓から投げ


土嚢袋に土を詰めて下ろし

燃えるゴミと燃えないゴミを分けて回収し


いい加減になったところで

若林がブロワを掛けてくれて


電気工事士の人が(私)

照明とコンセントを分岐して連れてきて


この辺りで

家族の遊び場となったお二階


コロナ禍では

パターゴルフ場と卓球場を整備し

ハンモックを垂らし


屋根裏の梁に板を渡して

「3階」を増設


こんな楽しい2階になったわけですが

いつしかここに、住み出したのは長男で


壁がないワンフロアなので

大きな収納を使って仕切り

ベットを組み立て


二階の一部は

彼の個人スペースになりました


そこから数年

若林のいびきがうるさいんじゃない?と

思い始めた私が逃避した先も2階


PC仕事が急増した頃合いだったので

憧れの仕事部屋的なピットを整備


ベットとデスクがあったらそこは

もう私の部屋じゃーん


しかし仕切りのないオープンスペースなので

誰が寝てもOKなベット

誰が使ってもOKなデスク


みんなが自由に行き来するウェルカムなスペースです


そうだ、ドラムセットもあります

この頃は誰も叩かなくて


いや、もらった時からさほど誰も叩いてないです

叩けてないです


お飾りになっているけども

存在だけでテンションが上がります


こんな最高な環境ではありますが

屋根裏なもので、なんせ


夏の暑いことよ!

そして冬の寒いことよ!


四季と共に歩んでおります

汗だくでタイピング


ナイス


まだ紅葉樹だからよい

あの日、みんなでわーっとやった稲刈りは 昨日、いよいよもみになりました 脱穀機なんて、持っているわけもない私たちに 近所のおじさんが 「明日するから」 と声を掛けてくれて 急遽だったので、空いているメンバーでやってもらい 私はその光景を目の当たりにできず...

 
 
 
ポッキンアイスは今のうち

我が家の次男がバイクに乗っているところを よく見かけるよと、教えてくれた友人 生まれた時から乗ってますって感じでバイク乗ってるよ とのご報告 バイク歴、まだ半年の次男 どこからその感じを醸し出しているやら まぁ多分、あれだな 長く育った足の開きっぷりだな さて...

 
 
 
生まれた時から乗ってるバイク

暑くないって、効率がよくてすばらしい 久しぶりに空いた半日をどうしようかなと思ったけど結局 家の周りの草を刈ることにして もうこの季節だし 今回刈ればあとは春までいけるだろうから 丁寧に、刈ろう! 刈り始めると、そうか 今日は暑くなくて暑さの限界が来る前に...

 
 
 

コメント


bottom of page