top of page

毎回ほうれん草

ガストにて、今日は

ブログを連投していますが

こんなことをしている場合なのか

どうなのか。


2月ですから

確定申告の用意を進めたいところです。

(今年は年末にだいぶ

 整理を進めたので多分大丈夫)


来週から展示会が始まるので

パッケージや、アクセサリーの組立て


作品ファイルの整理、プロフィールパネル

キャプションも作るし


節の指輪のサイズ表示を始めようと思っていて

だからまず、ゲージ棒を注文しないと。


工房も立て込んでいる様子で

木取りや塗装も待たれているし


そうだ、DMも100部預かっているので

どこかにお願いしにいかなければ。


若林も工房で残業が増えたので

長男の朝練の送りは私が行かなければ。


忙しい時は、分担、


それから

14日には所属する吹奏楽団の

無観客演奏会があるので

淡々と練習をしたいし


曲紹介の原稿を書いて

それを読む練習も始めたい。


いねの友チョコ作りも

お手伝いしなければ。


そして今日帰ったら

豆を撒かなければ。


鬼は外、福はうち。


そうだ、この頃

お灸を始めました。


1日の終わりにはお灸をしたい。

そして早く寝たい。

少しでも長く寝たい、本当は。


コロナ禍ではありますが

いい風が吹いているスナンタ製作所

及び、若林さんち。


いつも何かに追われているような

結局忙しいんですが

いいと思います、いい感じです。





閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

WEB上に散らばる我家の領収書の数々を 拾い集めて束にして 甲府のN税理士事務所に置いてきました ここから照合をしていただいて 10日しないうちに連絡をいただけるそうで それを受けて、また作業が必要なのでしょう それがどの程度の作業量で どの程度私に理解できないことなのか わかりません わからないという点で お先真っ暗です はやく、おわれ と思っています 甲府ついでに 県庁にも行ってきました 「政

確定申告の資料を集めています 今年から税理士さんにお願いをすることにしました だったら楽になるのかというと 実はそうではなく 今までごまかしていた(うそ)いたところも 安全策でしっかり証明が必要になるわけで もう本当に あちこちの領収書、支払い証明、明細書をあさっています このご時世なので そのほぼ全てがwebからのダウンロード つまりは その必要な証明の数だけ、ログインがあるわけで すると、その

若林さんちは山に住んでいるので どこに行くにもとりあえず山を下ります いつも甲府の学校まで自転車で通う長男 毎朝1時間のサイクルエクササイズ その効果により「筋肉長男」の異名を得て なかなか頼もしい存在になっています 行きは下りですから この季節は寒さとの戦い 帰りは上りですから 修行、トレーニング 電車も通っているのに あえて自転車通学を楽しんでいる彼ですが さすがに寒波でつるつるの峠道は 送っ

bottom of page