top of page

鮭のやや残し

我が家では

コロナの人は一応隔離なので


食事など、運んで差し上げます。


漢方薬も効くのか効かないのかよくわからないので

投薬などは一切せず

身体を信じて見守ります。


お水や氷を欲しがったら渡すだけのこと。

元気になってくれば食べるし

あとは要求のように。


息子、食事を持って行くと

「ありがとう」と言います


普段そんなにきれいに聞き取れないので

ほほう、新鮮


体が弱ったときに

彼に何かをしてあげられるのは

きっとこれが最後だなぁと思いながら


もしかすると

彼もそれを思ったのかもしれないなー

思ってないかー

おもってないなー


さて

「私の写真を撮って欲しいんだけど」と頼まれ

友人とご近所の神社へ。


おもしろいこともあるものですね

カメラマンとして呼ばれるなんて。


どうもカメラマンです


やりたいことを始める友人の

HPやら何やらに使ういわゆる宣材写真。


何かを始めるわくわくを

一緒に味わって、ああ楽しい。


でも写真を撮れって言ってもさ

笑ってよって言ってもさ


そううまくいかないわけで

じゃあどうするかといえば


喋りますよね、女子だから。


境内をぷらぷら歩きながら

所々でアイフォンを構えて


子供の名前の由来など尋ねて

喋って、笑って、撮るんですが


彼女の子供が4人

私の子供が3人


撮影の度に誰かの名前の話をするんですが

子供の方が余る始末で、なんてしあわせ。





小指のエリアは薬指の守備範囲と化

いつも行く図書館のいつも通る書棚 新刊の書棚はいつもガン見してしまいます できるだけ立ち止まらないようにしますが 流石に今日は借りてしまいました 「実寸大筋肉図鑑」 さて 我が家のきんにくん、長男は 筋トレが高じて、現在大学で筋肉を学んでいます...

 
 
 
甘と辛と

家族の夕飯が終わってから帰宅した、高2の次男が 自分の分のカレーを盛った後に鍋を掲げて 「このくらい残ったー」 「えーちょび残しじゃん!」 彼は私がちょび残しを嫌うことを知っています 「んーじゃあ好きなだけ乗せてもいいよ」 と言って、自分の皿を私に差し出し...

 
 
 
ポッキンアイスは今のうち

我が家の次男がバイクに乗っているところを よく見かけるよと、教えてくれた友人 生まれた時から乗ってますって感じでバイク乗ってるよ とのご報告 バイク歴、まだ半年の次男 どこからその感じを醸し出しているやら まぁ多分、あれだな 長く育った足の開きっぷりだな さて...

 
 
 

コメント


bottom of page