top of page

苗字はあげない

こうなると気になってくるのは

蚊の寿命


調べると

なんと1ヶ月


えー意外と生きるね


さて


我が家の周りには蚊だけじゃなくて

ちょっと小さくない蛙が住んでいます


数年前から見かけるようになったんですが

今年は頻繁に見かけるので


大きい蛙、いるよね

という話を家族にすると


私も見た

俺も見たことある!

私目合ったことある!

俺、蹴飛ばしたことある!!


やっぱりみんな出逢っていて

わーやだー、そんなによくいるってことだよー


出逢うのがいや、すごくいや

でもそんなに見かけるってことは

この辺で暮らしてるってことだから


いやだけど、また逢う確率は高いね

名前をつけたら少しは愛らしく思えるかも!


どんな?

名前どんな感じ?


権造(ごんぞー)

そうそう、そんな感じ!


その日から名前は

ごんぞー


ごんぞー、その後

何度も、姿を表しており

その度とてもおとなしくじっとしてる感じが


喜んでるねー

名前ついて喜んでる


それから

ごんぞーのふとももが太いです


ちなみに昨日もいました

いて、いなくなりました


そういう時がいやですね

だってそこにいるかもしれないのだから


もう少しです

前回のタイトルは 数年前に、長男がサッカークラブに入ったときに 保護者の皆さんから言われた私の印象。 たまに玄米も食べているから 笑いました。 それが、もうずいぶん昔の話。 今でも 週イチ行っている自然農園のお手伝いで 無農薬の玄米をいただくと...

 
 
 
腸腰筋と出会う

今年、我が家のゆずは裏年です ゆずの木は、実が取れる年と取れない年があって 取れない年を、この辺りでは「裏」と言います。 実は3つしかついてないんですが 細かい枝がずいぶん増えていて 剪定はしてあげないといけなそう ゆずの枝は油が多いので 切った側から燃やすことができます。...

 
 
 
心に常に、ラムネ

朝の路面が湿っていたので ロードバイクの長男を峠の下まで送ります。 いつもの山道で、キジに会い キジは少し珍しいので、キジだキジだと喜んだ後 「朝からキジに会うって桃太郎かって」 機嫌のよい私に 「いや桃太郎のキジはメスのイメージないけどね」 とか言ってくる長男。...

 
 
 

Comments


bottom of page