top of page

排水溝とか洗濯機とかも


桜が終わり、水仙が終わり、はなももも終わり

今はハナミズキがきれいに咲いています


遠くに見える山々も蛍光色でひかっています

ああなんて春なんだろう


我が家の新生活のこどもたちは

とても元気


とりあえずすべりだしが大丈夫そうで

よかった!!


共に中学生になった2番目の人と3番も目の人は

ずっとなかよしですが

そのなかよしに輪がかかり


この頃では

ほっぺ5回さわられたら負けゲームに興じています


ひょいひょいとボクシングの要領で牽制し合い

隙を見て相手の顔に手を伸ばします


ちらっと見ると

殴り合ってるようにも見えなくもないんですが


決定的に違うところは

防衛のために、ふたりとも自分のほっぺに両手を当てているところ


想像してください

ふたりの中学生が、自分の両ほっぺに両手を当てて

にこにこしながらひょんひょん飛んでいる姿


愛らしいのほか、言葉が見つかりませんね


さて

あれこれの計画に向けて

インスタやHPの一新作業を始めています


前回は

これまでの新聞雑誌の記事を読んで感動していましたが


その後は

過去の作品の写真を漁っては感動しています


こんな素敵な作品たちを

ちゃんと今のみなさんにも伝えなくちゃいけないよ!


作品が素敵すぎて

焦ってしまいます


しかし

焦るとろくなことがありません

(これは私の座右の銘)


今日は朝から食器を二個割ました

落ち着きましょう


PC関連作業はやり始めると

ついだらだらやってしまって休みがとれません


そうすると身体も痛いし、家もとっちらかるし

ごはんも手を抜くし、イライラして

こどもたちのご機嫌も傾きます


よいことなし!


とりあえず、落ち着くために

今日は掃除


そして

雑巾を縫う


本当は今日持っていかなくちゃいけなかったんですが

昨晩は気づいた時には眠すぎてスキップ


2枚欲しいと言われましたが

遅れたお詫びに6枚縫いました


いらないな、そんなに

赤いメガネの

昨日、次男がバイクで転んで帰宅 猫を避けたひとりゴケで済んで 本当に運が良かったね、という話なのですが たくさんのキズパワーパッドと 少しの湿布で処置 今日になって、思い出すのは 先日図書館で借りてきた「筋肉図鑑」の存在で もっちゃんが痛めたのはどの筋肉かしら♪...

 
 
 
小指のエリアは薬指の守備範囲と化

いつも行く図書館のいつも通る書棚 新刊の書棚はいつもガン見してしまいます できるだけ立ち止まらないようにしますが 流石に今日は借りてしまいました 「実寸大筋肉図鑑」 さて 我が家のきんにくん、長男は 筋トレが高じて、現在大学で筋肉を学んでいます...

 
 
 
甘と辛と

家族の夕飯が終わってから帰宅した、高2の次男が 自分の分のカレーを盛った後に鍋を掲げて 「このくらい残ったー」 「えーちょび残しじゃん!」 彼は私がちょび残しを嫌うことを知っています 「んーじゃあ好きなだけ乗せてもいいよ」 と言って、自分の皿を私に差し出し...

 
 
 

コメント


bottom of page