top of page

手引きのような

いね1才の記念写真、なぜかおめかしして写真館で撮った一枚。


それを見て、いね

「お母さんこの頃かわいかったね❤︎」

かわいいいねちゃんに

そんなことを言われたら

悪い気はしないわけで。

「そう?」

「うん。だって

ぼつぼつとかも今よりないじゃん❤︎」

まーそーだねー。

褒められたのかと思ったけども

結果的に打ちのめす感じの

厳しいいねちゃん。

そばで聞いてた若林ともっちゃんが

くすくす笑っていて

笑われたいねが

「えー?だっておうじゃない?

 ほらこのへんのぼつぼつとか

 写真ではないじゃん❤︎」

私の前髪を可愛い手でどかしてまで

私のぼつぼつが増えたことについて熱弁。


基本私の不機嫌を恐れる男子だちは

焦り始め「それ以上言うな!」

いねは彼らに追いかけられて

どこかへ行きました。

はぁあ。

さて。

シミの増えたこの頃の私は

今日もそと仕事が全盛。

今年は畑が倍増。

何を植えようかな。

今年春に頑張ったハーブは

かなりの生産過多で

差し上げても差し上げてもなくならず。

売るにしても、売ろうとすることに

労力が掛かってしまい

それじゃ本末転倒。

売らなくても自分の家で淡々と消費でき

年中日持ちがして

サルシカイノシシに好まれず

栽培が難しくないもの。

という線で検討し、今年は

小麦に挑戦する運びになっています。

週一でお手伝いに行っている農園の

お仕事に触れているおかげで

「できる」イメージができています。


でもどうかなぁ、できるかなぁ。

できるといいなぁ

くらいの気持ちで挑みます。

赤いメガネの

昨日、次男がバイクで転んで帰宅 猫を避けたひとりゴケで済んで 本当に運が良かったね、という話なのですが たくさんのキズパワーパッドと 少しの湿布で処置 今日になって、思い出すのは 先日図書館で借りてきた「筋肉図鑑」の存在で もっちゃんが痛めたのはどの筋肉かしら♪...

 
 
 
小指のエリアは薬指の守備範囲と化

いつも行く図書館のいつも通る書棚 新刊の書棚はいつもガン見してしまいます できるだけ立ち止まらないようにしますが 流石に今日は借りてしまいました 「実寸大筋肉図鑑」 さて 我が家のきんにくん、長男は 筋トレが高じて、現在大学で筋肉を学んでいます...

 
 
 
甘と辛と

家族の夕飯が終わってから帰宅した、高2の次男が 自分の分のカレーを盛った後に鍋を掲げて 「このくらい残ったー」 「えーちょび残しじゃん!」 彼は私がちょび残しを嫌うことを知っています 「んーじゃあ好きなだけ乗せてもいいよ」 と言って、自分の皿を私に差し出し...

 
 
 

コメント


bottom of page