top of page

取説は顔に貼っておく

畑の大根が抜かれました

何者かに


いや、さる、絶対さる


さるー

まだ大根にもなりかけの

私の小指くらいの大根です


仕方ないので拾って帰って

煮物に入れて食べました


つるつるしていて

ちょっとだけ大根でしたよ。


ちなみに白菜は

え?まだいる?という感じで

当然消えるだろうと思っていたのに


まだいます。

まだ全く白菜じゃないですが、います。


さて

中学生と高校生たちは基本それぞれが

それぞれの時間に学校から解放されます


しかしお迎えの便は

若林が夕方に一便、私が夜に一便

それを限度にしてもらっています


誰かが待つような日もありますが

できるだけ、みんなの一日が気持ち良く終わるように

毎日パズルのように、お迎え計画を組み立てています。


昨日は、夕方の一便に

なんと全員が乗り合わせることができました


しかも珍しく

夕方の便を私が出しており


3人も回収できると

うれしくなります


見慣れた人が、夜の景色から現れて

ひとり、またひとりと、私の車に乗ってきて


あーだとか、うーだとか

一日の嘆きを漏らすのです。


迎えに来た甲斐があります

だからとてもうれしくなるのです。


ちょっとはしゃぎだしそうな母を

ぴしゃりと黙らす、息子たち


母の取説をよく知っているよねー


娘曰く

「お母さんの取説は顔に書いてある」


あーそー

それは便利でいいね

双方にとってわかりやすくて素晴らしい


みんなお顔に貼っておけばいいのに。

赤いメガネの

昨日、次男がバイクで転んで帰宅 猫を避けたひとりゴケで済んで 本当に運が良かったね、という話なのですが たくさんのキズパワーパッドと 少しの湿布で処置 今日になって、思い出すのは 先日図書館で借りてきた「筋肉図鑑」の存在で もっちゃんが痛めたのはどの筋肉かしら♪...

 
 
 
小指のエリアは薬指の守備範囲と化

いつも行く図書館のいつも通る書棚 新刊の書棚はいつもガン見してしまいます できるだけ立ち止まらないようにしますが 流石に今日は借りてしまいました 「実寸大筋肉図鑑」 さて 我が家のきんにくん、長男は 筋トレが高じて、現在大学で筋肉を学んでいます...

 
 
 
甘と辛と

家族の夕飯が終わってから帰宅した、高2の次男が 自分の分のカレーを盛った後に鍋を掲げて 「このくらい残ったー」 「えーちょび残しじゃん!」 彼は私がちょび残しを嫌うことを知っています 「んーじゃあ好きなだけ乗せてもいいよ」 と言って、自分の皿を私に差し出し...

 
 
 

コメント


bottom of page