top of page

おこってるね

ゆる隔離に昇進した長男が

うれしそうです


台所は流石に出禁なので

窓際の席にお食事など運んで差し上げると


なによ、王様じゃないの


コロナの人は最初つらいけど

その後ちょっとずつ昇進して

最後王様になり


その後

数日お留守にした日常の重荷を、一気に背負うわけで

引きこもりと日常における、緩んだ筋肉と気力、時間感覚の

誤差をひとりで引き受けなければならず


過酷ですね、やっぱり

王様、つかのま。


さて

今日は図書館でお勉強。


図書館はいいですよ

かなりいい


本の世界があんなにも集合しているということのロマンと

それをなんとただで貸してくださるっていうことと


朝から夕方まで空調が効いていること

勉強したい人には席を設けてくれること


本を探す、本を借りるというサービスは

長年お世話になってきましたが


近年、学習室の机を借りる

というサービスを覚えました。


学習室は、図書館によって仕様が違い

図書館のカードが必要な図書館もあれば

なくても借りられる館もあり


子どもの送迎や、お出かけのついでで

町内外あちこちの図書館で学習室を借ります


完全に別室、別階になっている学習室では

かなり外と遮断されており

これが一番集中できるかといったら


案外、睡魔がぴたりと憑くことが多く

つらかったりします。


適度に人の目があって

司書さんや子どもたちの声がたまに聞こえてくるくらいが

集中できてよいこともわかりました。


利用しているのは高校生が大半といえば大半ですが

私のような大人もちらほら見かけます。


みんな何の勉強をしてるのかな


それはわかりませんが

みんな全員、受かりますようにって今日も思いました。














小指のエリアは薬指の守備範囲と化

いつも行く図書館のいつも通る書棚 新刊の書棚はいつもガン見してしまいます できるだけ立ち止まらないようにしますが 流石に今日は借りてしまいました 「実寸大筋肉図鑑」 さて 我が家のきんにくん、長男は 筋トレが高じて、現在大学で筋肉を学んでいます...

 
 
 
直前模試2回目

昨日の怪我で バイ菌が全身に回るとか、脳に回るとか そういうのがよくないよと言われて 朝目覚めた瞬間に 切ったのとは違う方の手がすごく痒くて やばい!と思って起きたら 蚊に刺されていました、手の甲だけで5ヶ所も さて 幸い今日はお仕事が休みで...

 
 
 
たべっこどうぶつ

長女が いつも乗ってくるバスの運転手さんが いいおじちゃんなんだよと そのおじちゃんが なんか違う路線の担当になるからもう最後なのかも とか、言い出し そうなんだー 明日で9月が終わりだから、明日までなのかもね いつもひとりで乗ってきて、山へ帰るうちの子を...

 
 
 

コメント


bottom of page