5月1日
隔離家は若林の書斎でもあるため
若林の本棚があります
木材や森林、建築やアート
その辺りの書籍と雑誌
それと
おびただしい量の、パンフレット類
それを閉じたファイルの数!
ああああああ
それ必要なの?
時に勇気を持って尋ねてみるんですが
必要なんだそうです。
物を保管するにも
「管理料」が掛かっているのよ
つまり私の手間賃ね。
といつも言うんですけど
それにも勝る価値のようです。
それに紛れて数冊の文庫
若林が学生時代に読んだらしい星新一
それに混じって
え?
目を疑う
え?
ドストエフスキー。
日頃読書しない人の本棚から
通常出てこないであろうこの分野。
これは歓迎っ♪
村上春樹や平野啓一郎や
あらゆる作品の中で出てくるんです。
そのうち読まねばと思っていた
ドストエフスキー。
本当は
「カラマーゾフ兄弟」がよかったけど
うちにあったのは
お手軽な厚さの「白夜」
町の小さな図書館も
ぎりぎりまで開館していてくれて
とてもありがたかったのですが
いよいよ閉館になったので
これは嬉しい発掘。
若林に聞くと
高校時代の課題図書だったそうで
「おもしろかったよ」だそうで。
しかし
読み進めるごとに募る不審
これは「おもしろい」っていう類じゃない。
若林に確認すると
「え?主人公が虫になる話でしょ?」
何か違う話と混同したようです。
主人公は虫にはならないし
まどろっこしい男女の茶番、まさに茶番。
課題図書だったというのも
怪しいな、これが課題だったら
私はやだー
さて次は
同じく若林の本棚にあった
「ダヴィンチコード」です。
Comments