top of page

5月25日

子どもたちは学校へ行ったと思ったら

タケノコを抱いて帰ってきました。

さすがです。


小学生たちは、下校後途中まで

歩いて上ってくることになっており


「12時になったら出発するから

 どこまで上れるか頑張ってみてっ♪」


ということにしておいたんですが

時間通りに車を出して、山道を下って行くと


なかなか彼らに出会えず

あれれー


轢くといけないので、ゆっくり下ります。

カーブを曲がっても曲がっても

まだいない。


ずいぶん下までくだると

発見、道端にごろっと2つのランドセルと班長旗。


近くに車を停めると

山の斜面でニコニコたけのこを掲げる2人。


やったーっ!!


たけのこは「美味しい」っていうのもあるけど

まず「食材」だからね、最高。


歩くといいことあるねーっ♪


いっぱいタケノコをだっこして帰宅。

わわわーとお昼を食べ

おもむろに包丁を取り出し、もっちゃん。


土間にシートを広げ

「皮も剥いてくれるの??」


「当たり前じゃん」

あら、クール。


今夜あく抜き。

今年何度目かのタケノコウェイブは明日からです。


さて、久しぶりに彼らが揃って登校し


すると

「しずかだねぇ」

「本当」


大人ふたりでは、こんなにも静かなのです。

知らなかった。


たった半日ですが

彼らのいないこの時間、さて何をするか。


そーだなーっ♪

まず朝の仕事を片付けるでしょー

そしたらまず畑行くでしょー


帰ってきたら本を読みながらお茶飲んでー

元気復活したらヨガやってー


あとそこらへんを片付けて気持ちよくするわー。


あれ?!つまり

全く、いつもと同じ。


いつも、やりたいことをやってたということで

あーそー。

まぁそうかも。


それにしても、実際は

畑にいても「お母さんおやつなーにーっ!!」

という叫び声が聞こえてこないこと。


お茶を飲んでいても「見てーこれ見てー」

って誰かが寄ってくる気配がないこと。


それだけで

脳みそ、すっきりっ♪


なんなんだろう、人って。

実際同じことをやっているのに

気配とか、心配とか、そういうもので疲れているのかしら。


そういえば

「人の心配事の8割は杞憂」という記事をこの頃読みました。


アドラー心理学では

「課題の分離」という考え方をしていて

人のことは人のこととして

つまり人のことまで心配しません。


んー


「気にする」っていうのが、結構容量をくっている。

うん、そうかもー


だから「気配がない」ということは

神経が休まるのでしょう、なるほど。


心に常に、ラムネ

朝の路面が湿っていたので ロードバイクの長男を峠の下まで送ります。 いつもの山道で、キジに会い キジは少し珍しいので、キジだキジだと喜んだ後 「朝からキジに会うって桃太郎かって」 機嫌のよい私に 「いや桃太郎のキジはメスのイメージないけどね」 とか言ってくる長男。...

もう行かなきゃ

いってらっしゃいは、言いたい。 おはようとかいただきますは 聞きそびれてもまぁいいですよ 眠たい時に「おはよう」を強要されなくても 別にいいかなと、思っているたちですが いってらっしゃいは言いたいがために いってきますは、言ってくれないと。...

下剋上ならずな夜

先週の文化祭の代休 月曜日なのに、娘だけ休み。 いつも通りの高校生は いつも通りに起きてきて 朝ご飯が並んでおらず、焦り。 いつもやってくれてる人が、今日はのんびりしているのです。 こういう時に気づきますね。 朝から外を散歩する ということに喜びを見出しているこの頃の娘は...

Comments


bottom of page