top of page

5月13日

先日届いたブログ本が 大好評。 夕飯もお風呂もみんな済んだこの時間 こぞってお布団に転がり それぞれにブログ本を開いて クスクス笑ったと思うと 気に入ったフレーズを 朗読して聞かせてくれますが 笑ってるので 肝心なオチが、聞き取れません。 長男は 「お母さん、これ『タイメング』じゃなくて

 『タイミング』じゃないの?」 遠いあの日のタイプミスを あなたに突っ込まれる日がくるなんて。


時が経ったのねぇ。

さて。 昨日、もっちゃんの頭の抜糸。 正確に言うと 抜糸というか、抜芯。 だって、ホッチキス留めですから。


診察を待っている間

どんな道具で抜くのかなぁって話していて


やっぱりあの形状だから

「てこの原理でバールじゃないの??」


「バールはやだよ、痛そう」 「じゃあアレだね、釘を拾う磁石みたいなやつ」 「強力なやつね、アレをそぉぉっと近づけて  ガチガチガチガチっ!!って抜くならいいわ」 お名前を呼ばれ診察室に入ると 「じゃ、探してきますねっ♪」 と言って、看護婦さんが部屋を出ていき。 先生と話をして 傷口を消毒して 「ちょっと待ってくださいね。  今、抜くやつ持って来ますから」 看護婦さん、それを探しにいったのか。 そうか、バールか。 なかなか戻らない看護婦さん。 遂に先生も席を立ち。 「もっちゃん、ないんじゃないの?抜くやつ。  だから多分、先生本当にバール持ってくるよ今っ♪」 うきうきして待ってたのに 結局ちゃんとした衣料用のハサミみたいので 抜きました。 針を抜いた後も傷は とってもきれいで驚きました。 恐るべし、若者の治癒力。 恐るべし、ホッチキス。 帰り際、先生は 「気を付けるんだよ、あんまり怪我しないように」 はいっ! 先生、なんてごもっともな。 今度もっちゃんが暴れたら 「ホッチキスの刑になるよっ!!」 これは効きそうです。 傷跡があんまりきれいだったもっちゃんは うれしくって、撮って撮ってと言うので 写真を撮ってあげたんですが 彼が寝てから その写真をよく見たら きれいになった傷痕を挟むように ぽつぽつぽつと規則的に 穴? 穴か。 ホッチキスの穴が空いてます、うっそっ!? 明日、もっちゃんが起きてきたら 本物をよく見せてもらおうと思います。

最新記事

すべて表示

に気温が上がるこの頃 私は数日引きこもっているので 全く問題ないのですが 毎日自転車で 甲府から帰ってくる長男は 帰宅して一言目に 「もうあつい!! だめだもう世界はおわりだ!!」 もう本当におもしろい 長男は高校2年生になりました この頃では なんだか筋肉がついてきて やたらと存在に量があり ヨーグルトを食べるときの スプーンが小さく見えたのを 笑ったのをかわきりに 箸が、コップが、スマホが 段

桜が終わり、水仙が終わり、はなももも終わり 今はハナミズキがきれいに咲いています 遠くに見える山々も蛍光色でひかっています ああなんて春なんだろう 我が家の新生活のこどもたちは とても元気 とりあえずすべりだしが大丈夫そうで よかった!! 共に中学生になった2番目の人と3番も目の人は ずっとなかよしですが そのなかよしに輪がかかり この頃では ほっぺ5回さわられたら負けゲームに興じています ひょい

ひもじい群馬旅行から帰ってきて あっというまに入学式の娘 小さな小学校から大きな中学校へ 小学校からのたった二人の同級生とは 別々のクラスになりました ちょっとだけ心配したんですが なんだか毎日いい顔で帰ってきます 見慣れない女子の制服を着て ランドセルじゃない大きなリュックを背負い 走り小さくなっていく彼女の姿は 新しい生物 こんなかわいらしい、きらきらした 素敵な肌色の、新しい生物 女子中学生

bottom of page