top of page

誰もいないよるのできごと

じゃがいもが入ってきたので

カレーをつくります


飴色玉ねぎをみて、娘

「たぬき色・・・・」


本当に冗談みたいなボケを

素でしてくる女子(中1)


ここに書くのもちょっと恥ずかしい

※正解は「きつね色」です


さて

夜、子どもたちが寝てから

居間でパソコンをいじっていると


カサカサ、カサカサ


壁の中かなぁ

何かいるなぁ


カサカサ、カサカサ


1時間くらい

それを気にしながら作業をしていて


カサカサ、カサカサ


あーじゃがいももきたから

ねずみかなぁ

またとりもちを仕掛けなくちゃいけないかなぁ


カサカサ、カサカサ


ねずみだな

これはもう、ねずみ確定


カサカサ、カサカサ


いよいよ近くなったので

数秒、集中して見ていると


音の出るところから

姿を現したのは


カニ


ねずみの想定だったので

もっと早い動きを想像していたところに


小さいサワガニが

よーいしょ♪と登場


玄関の土間にいたことはあったけども

居間に登場したのははじめてです


カニさんだったのぉ❤︎


ねずみはとりもちで

カニにはほっこり


お同じ侵入者ですが

ずいぶんなえこひいきですね、ひとって

もう少しです

前回のタイトルは 数年前に、長男がサッカークラブに入ったときに 保護者の皆さんから言われた私の印象。 たまに玄米も食べているから 笑いました。 それが、もうずいぶん昔の話。 今でも 週イチ行っている自然農園のお手伝いで 無農薬の玄米をいただくと...

腸腰筋と出会う

今年、我が家のゆずは裏年です ゆずの木は、実が取れる年と取れない年があって 取れない年を、この辺りでは「裏」と言います。 実は3つしかついてないんですが 細かい枝がずいぶん増えていて 剪定はしてあげないといけなそう ゆずの枝は油が多いので 切った側から燃やすことができます。...

無事故無違反

秋晴れ 外の世界の眩しさが最高です。 先日は栗ご飯を炊き 冷凍庫からいよいよ栗が消えました 秋も終わりですよ。 というわけで 久しぶりに黒豆を、鍋いっぱいに煮ると 「そっか、お正月まであとひと月か」 と感慨深く言ってくる奴がいて 違うよ 生き急ぎすぎ。 さて。...

コメント


bottom of page