top of page

受賞、うっかり賞

賞状の話で思い出しました。

もうだいぶ前の話。


6年生長男。

税の標語でなんと

えらい賞をもらったと言い。


じゃーなんて標語なのだと聞いたら。

「納めよう 

みんなの大事な 税だから」


え?


なんか、普通じゃない?

そんな普通な感じで

そんな賞くれるの?

彼がもらったのはその大会の最高賞。

最高ってそんな感じ?


さんざん家族に言われて

「いーじゃん最高賞なんだからー」


それを冷やかして

何度も口にしていると

その標語はすっかり

頭に入ってしまって。


ああ覚えやすいっていうのは

標語としてはすごい要素だね。

やっぱりこれが

最高賞の決め手だったのかも。


へー。


それからひと月ほど経って

授賞式に呼ばれ。

おめかしして会場へ行ってみると

受賞作が張り出されており。


最高賞の彼の作品は

無論大きくそこに掲げてあり。


「支えよう 

社会の土台 みんなの税」


あ、こっちだったかっ!!

と長男。


書いた自覚はあったようですが

忘れてたようで。

さすが我家きってのうっかり君。


これなら文句なし

最高の最高賞です、誇らしい。


楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

 
 
 
船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page