top of page

みんなにいいたいルンバボン

朝からおしゃれして

女子二人で出掛ける先は

山梨県立文学館。


まじめです。


今日は授賞式。

いねの読書感想文が

えらい賞に輝きまして

ここに集合が掛けられました。


初めて踏み入る文学館。

講堂のような

こじんまりしたホールにて

始まる授賞式。


小学校低学年から中学生まで

受賞者が16名。


後半

最高賞、県知事賞を取った作品を

本人が朗読して披露。


低学年の部、中学年の部

高学年の部、中学生の部


人は死んでも生きてる人の中に

欠片がのこるんだよ

とか


世界には命がけで学校へ通う

子供たちがいるのに

どうして僕は安全に毎日

学校へ行けるのだろう

とか


僕もいつか必ず火星に行く

とか


私はみんなに頼って生きているけれど

誰かに頼られているだろうか

とか


こどもの声で読み上げられる

率直な感想と彼らの思いに

胸が詰まりました。


ああ、いい授賞式だったなぁ。

こどもは澄んでて偉大だなぁ。


年明け

受賞作が毎日新聞に載るそうです。

(山梨ね)



船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

月次報告、提出

午前中は自然農園で 落花生を掘り 午後は工房で ヤマザクラのテーブルをつくります 火曜日は1番ハードで 5時から洗濯機を回し、弁当を2個作り 朝の仕事を片付けて 中学生の朝練便に便乗して 峠道をカットしようとする高校生たちを 自転車ごと載せて下山し...

Bình luận


bottom of page