top of page

転げてくる石の名前

窓を開けて転がると

百合の匂いがします


乱れ咲き


百合が咲けば

夏もだんだんですね


さて

今日は娘とふたりで河口湖へ


河口湖では只今

富士山河口湖音楽祭

というのをやっていて


その中の

習志野高校吹奏楽部の

マーチング公開練習を観てきました


演奏と音量、動きの流れ、発声

当然全曲暗譜


何をとっても驚きと感動

演奏が素晴らしいのは言うまでもないのですが


その発声が

狂ったようにちょっと引くくらいのテンションで

(野球応援も有名ですからね)


この振り切れた感じ

こういうクオリティを実現できる練習量


これらはやっぱり

高校生のなせる技だなと思うのです


彼らが惜しみなく注ぎ込む労力と時間を

限りなく無駄なく結果に繋げる指導者と仕組み


それが強豪校の強みであり

この環境を勝ち取ったことが

彼らの力であり、才能なのだなぁ


かっけー


帰り道には

念願の本栖湖に寄り


サンダルとレジャーシートと手拭いと

コンビニのパンを一個ずつ持って


周りはみんな重装備の中

気軽な感じで浮いてるふたり


足をまくってぬるめの浅瀬でぴちゃぴちゃやって

うとうと寝る

あー夏だね


夏らしいこと、したね

ちょっとね


この夏、娘とは

プールにも言ったし、花火も見たし

今回の誘いにも乗ってくれたし

なんだかんだ、夏を共にしているんですが


お兄さんたちとは

あまりご一緒できておらず


特に受験生長男には

夏を施せてないなぁというのが

この夏唯一の気掛かり!

小指のエリアは薬指の守備範囲と化

いつも行く図書館のいつも通る書棚 新刊の書棚はいつもガン見してしまいます できるだけ立ち止まらないようにしますが 流石に今日は借りてしまいました 「実寸大筋肉図鑑」 さて 我が家のきんにくん、長男は 筋トレが高じて、現在大学で筋肉を学んでいます...

 
 
 
甘と辛と

家族の夕飯が終わってから帰宅した、高2の次男が 自分の分のカレーを盛った後に鍋を掲げて 「このくらい残ったー」 「えーちょび残しじゃん!」 彼は私がちょび残しを嫌うことを知っています 「んーじゃあ好きなだけ乗せてもいいよ」 と言って、自分の皿を私に差し出し...

 
 
 
ポッキンアイスは今のうち

我が家の次男がバイクに乗っているところを よく見かけるよと、教えてくれた友人 生まれた時から乗ってますって感じでバイク乗ってるよ とのご報告 バイク歴、まだ半年の次男 どこからその感じを醸し出しているやら まぁ多分、あれだな 長く育った足の開きっぷりだな さて...

 
 
 

コメント


bottom of page