top of page

入浴サバイバル

台風がきましたね

みなさんのところはどんな朝でしょうか


砂垈はほどよく通行止めや落石などあったももの

守備範囲内の台風でした


でも

水はちょっとおもしろいことになっていて


川の水はもちろん

カフェオレまつりになっていますが


そういうこととは

ちょっと別です


我が家の水道は、町の水道を使っておらず

生活用水は山水を使っています


食用飲料用は工房から汲んできますが

お風呂や洗濯、トイレ、食器洗いなどは

山水です


山水といっても

山から汲んでくるわけではなく


家の蛇口をひねれば出ます


大家さんが、山水の水路をつくってくれていたので

町の水道を使うか、山水の水路を使うか

切り替えができるのです


ところが

町の水道の水路が水漏れしていて

直せる目処がたたないので


当面

という見通しで山水を使いはじめ

数年が経ちます


普段は山水でなんら問題もないのですが

雨が降るとうっすら濁ることや


使いすぎると

出が悪くなるという現象が起こります


その程度は無論よしとする範囲です


なぜ今回

ながながと水道に関して書いたかというと


昨晩のお風呂が

すごい色だったから!!


沼?!


浴室の中に沼のある光景

貴重な眺めでした


さすがに今日はお風呂を休もうか

と、なったものの


入るだけ入ろうかな

入ってみたら顔も洗ってみたりして

顔が洗えるならなんとなく髪も洗えるわけで


心のハードルって

踏み行ってみると下がるもんですね


沼、ノープロブレム



今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

Comments


bottom of page