top of page

入浴サバイバル

台風がきましたね

みなさんのところはどんな朝でしょうか


砂垈はほどよく通行止めや落石などあったももの

守備範囲内の台風でした


でも

水はちょっとおもしろいことになっていて


川の水はもちろん

カフェオレまつりになっていますが


そういうこととは

ちょっと別です


我が家の水道は、町の水道を使っておらず

生活用水は山水を使っています


食用飲料用は工房から汲んできますが

お風呂や洗濯、トイレ、食器洗いなどは

山水です


山水といっても

山から汲んでくるわけではなく


家の蛇口をひねれば出ます


大家さんが、山水の水路をつくってくれていたので

町の水道を使うか、山水の水路を使うか

切り替えができるのです


ところが

町の水道の水路が水漏れしていて

直せる目処がたたないので


当面

という見通しで山水を使いはじめ

数年が経ちます


普段は山水でなんら問題もないのですが

雨が降るとうっすら濁ることや


使いすぎると

出が悪くなるという現象が起こります


その程度は無論よしとする範囲です


なぜ今回

ながながと水道に関して書いたかというと


昨晩のお風呂が

すごい色だったから!!


沼?!


浴室の中に沼のある光景

貴重な眺めでした


さすがに今日はお風呂を休もうか

と、なったものの


入るだけ入ろうかな

入ってみたら顔も洗ってみたりして

顔が洗えるならなんとなく髪も洗えるわけで


心のハードルって

踏み行ってみると下がるもんですね


沼、ノープロブレム



最新記事

すべて表示

じゃがいもが入ってきたので カレーをつくります 飴色玉ねぎをみて、娘 「たぬき色・・・・」 本当に冗談みたいなボケを 素でしてくる女子(中1) ここに書くのもちょっと恥ずかしい ※正解は「きつね色」です さて 夜、子どもたちが寝てから 居間でパソコンをいじっていると カサカサ、カサカサ 壁の中かなぁ 何かいるなぁ カサカサ、カサカサ 1時間くらい それを気にしながら作業をしていて カサカサ、カサカ

先日、運転免許証の更新手続きをしてきました なんと 今回、生まれてはじめての ゴールド免許 自覚的に そんなに優良なドライバーではないと思うのですが くれるよというなら もらっておきます、ゴールド免許 私が今乗っているかわいいエブリは (スズキの「軽っぱこ」といわれるやつです) なんだかべこべこで んー ひとつひとつのキズについて思いかえせば あー確かにー 台風の次の日にぶつけたなー、とか 草刈機

頭にムカデが落ちてくる という経験をしました、今日 今日っていうか、今 山のムカデって かわいいサイズもいますが 基本的にはかわいくなくて 恐竜の末裔であることが まずまちがいない という風貌の者たちです 私は特別虫が平気な人間ではないですが ひとりきりの時に出会った場合は 自分の身を守ることのほか 仕留めることも即座に考えます だって 家の中でまた出逢うのが嫌ですから 必殺の道具ピコ太郎(※)は

bottom of page