top of page

鬼エキスを旨くする

しばらく更新をさぼりました。

夏風邪が流行りまして、家族内で。

長引かせ人もおりまして

ちょっと淀んでおりました。


長引かせたのは、3年女児で。

一週間越えのこじらせっぷり。


あじさい祭りも行けなかったなぁ。

写生会も出れなかったなぁ。

給食もいっぱいスキップしちゃったなぁ。

もらった桃も食べられなかったなぁ。


ちょっとお痩せになり

なんだか縦長のシルエットになりました。

寝てばかりいたので

重力で身長が伸びたのかしら。


いねは身体がつらくても

ちょこちょこ笑っちゃう女子で。

布団の中で落語を聞いては

たまにクスクス笑っていました。


自分が笑うだけじゃなく

笑わすことも忘れておらず。


残り少ないみそ汁をおたまですくう時に

鍋を傾けなきゃすくえなくて


「おかあさん、これはできない。

 手が3本しかないから。」


おそらく。

「手が3本欲しい」と「2本しかない」が

混ざったんでしょう。

お熱ですから、こんなこともありましょう。


熱が下がって、ちょっと外に出ると

大きなカタツムリがいて

「大きいね」と私が言うと


えらいクールな声で

「はたちなんじゃない?」


そりゃそうでしょ。みたいな声調です。

病み上がりですから、こんなことすらありましょう。


愉快な人、一昨日あたりから

そぉぉっと学校へ行き始めましたが

超省エネ運転で

表情控えめ、声小さめ。


いつものいねちゃんのお帰りを

心より待っています。






今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

תגובות


bottom of page