top of page

鬼エキスを旨くする

しばらく更新をさぼりました。

夏風邪が流行りまして、家族内で。

長引かせ人もおりまして

ちょっと淀んでおりました。


長引かせたのは、3年女児で。

一週間越えのこじらせっぷり。


あじさい祭りも行けなかったなぁ。

写生会も出れなかったなぁ。

給食もいっぱいスキップしちゃったなぁ。

もらった桃も食べられなかったなぁ。


ちょっとお痩せになり

なんだか縦長のシルエットになりました。

寝てばかりいたので

重力で身長が伸びたのかしら。


いねは身体がつらくても

ちょこちょこ笑っちゃう女子で。

布団の中で落語を聞いては

たまにクスクス笑っていました。


自分が笑うだけじゃなく

笑わすことも忘れておらず。


残り少ないみそ汁をおたまですくう時に

鍋を傾けなきゃすくえなくて


「おかあさん、これはできない。

 手が3本しかないから。」


おそらく。

「手が3本欲しい」と「2本しかない」が

混ざったんでしょう。

お熱ですから、こんなこともありましょう。


熱が下がって、ちょっと外に出ると

大きなカタツムリがいて

「大きいね」と私が言うと


えらいクールな声で

「はたちなんじゃない?」


そりゃそうでしょ。みたいな声調です。

病み上がりですから、こんなことすらありましょう。


愉快な人、一昨日あたりから

そぉぉっと学校へ行き始めましたが

超省エネ運転で

表情控えめ、声小さめ。


いつものいねちゃんのお帰りを

心より待っています。






 
 
 
楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

 
 
 
今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

 
 
 

Comments


bottom of page