若林美緒2019年1月31日読了時間: 1分白菜に習う今年、白菜がたくさんあるのでほぼ毎日、みそ汁に白菜が入ります。薪ストーブの上でことこと煮込んでつくるそのみそ汁を飲む度に私、このくたくたの白菜みたいな年寄りになりたいとしみじみ思います。いい味出すわー何にも代えがたいわーよっ、白菜師匠っ!
今年、白菜がたくさんあるのでほぼ毎日、みそ汁に白菜が入ります。薪ストーブの上でことこと煮込んでつくるそのみそ汁を飲む度に私、このくたくたの白菜みたいな年寄りになりたいとしみじみ思います。いい味出すわー何にも代えがたいわーよっ、白菜師匠っ!
ぶつけがちなあなたに私、今新しい車がほしくって というのも、むこう10年の行動範囲を考えた時に ひとりで長距離移動ができたいなと思うからで 今の軽ワゴンだと 風にも煽られるし、そもそも軽なので あまり高速運転が気持ち良くありません 普通車のー 見通しが効いてー 自転車が2台載せられてー ドアが重くなくてー 小回りが効いてー へこんでなくてー ??? 新しい車が欲しい、本当の理由は 先日、すごくへこませてしまったからで
最新作までも次男が 「朱肉」と「春菊」を間違っています。 地元富士川町のお隣 市川三郷町は、ハンコの町で 今年小学校を卒業する次男は 卒業証書にハンコを 隣町に作りに行ったのです。 つくったハンコを持って帰ってきたのは 知っていたのですが。 それで、「春菊ある?」 と聞くので「ないよ」と答えました。 腑に落ちなかったらしい彼は 後に、若林にも同じことを聞きます。 「うちに春菊ってないの?」 お母さんがないって
続、まくら小麦の芽が出て、エゴマの脱穀に追われ 山ではくるみが落ち、イチジクが熟れ お肌が乾燥し、秋です。 そうだ。 なんだか40歳を境に、気圧の変化を 感知できるようになりました。 家では平気ですが 山を降りると耳に空気が攻め込む日があり こういうのを「気圧が高い」って いうのだろうな、とわかります。 秋の訪れを お肌でびしっと感じるようになり 気圧もわかるようになり 歳を取るのつれて、増す敏感さ 進化し