top of page

煎り大豆計画

「悩みのない人」

という名前のフォトコンテストがあったら

出したいな、という写真が撮れました。

被写体は次男です。


さて。

台風が来ますね。


午前中から片付けやら点検やらを少しずつ。

さっき、雨が降り出して

「嵐の前の静けさ」が去りました。


若林は、先日千葉の近況を間近で見てきたので

いつもよりとても慎重になっており


えーそんなに備えるーっ!?

というくらい、いろいろやってくれました。


取り越し苦労だったねーって

明後日当たりただ笑えるといいと思います。


そうだ、先日電気工事士の一次試験が終わり

公式解答と見比べた結果、恐らく合格です。


ということで

早速、二次の技能試験の準備が始まっています。


複線図は書けるようになりましたが

(複線図=配線を示す図面みたいなものです)

想いの外、電線が硬い・・・


こんなに硬いんだぁ・・・


机の上が

器具とケーブルとメモ用紙と工具で溢れかえり

ぐちゃぐちゃ・・・

頭の中もぐちゃぐちゃ。


受かるのだろうか。


という不安に駆られること

一次試験の頃と同じ。


きっとなんとかなるのです。

と信じて淡々と。

立てた計画通りにやるのです。




今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

Comentarios


bottom of page