top of page

標語貼ってあった

確定申告最後の砦、税務署に出向き

かくかくしかじか

こういう手続きがしたい

と受付で申し出ると。


おばちゃん職員の目がキランと光り。

傍で聞いてたおじちゃん職員がふたり

あーだこーだと意見交換。


「そんなことできるの?」

「できるできる」

「おれやったことあるよ、10年くらい前」


私「そんなに稀なケースですか?」

そんなに稀なケースです。

あ、きっぱり。


お昼時を狙って訪ねたからか

今暇だからという理由で

三人掛かりで調べてもらえました。


その珍しいケースを

面倒くさがるでなく

逆に血が騒ぎます、の様相で

まるで楽しそうに取り掛かってくれて


税務署って

ミスを許さない、えらい怖いところ

というイメージがありますが。


できるはずだという観点で

あれこれ引っ張り出しながら臨んでくださる

ありがたい人達でした。


午前中に私自身のも済ませたので

これにて完了です。


はぁー

やったー

今年も終わったー


税務署出て、本当にガッツポーズ。



閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

WEB上に散らばる我家の領収書の数々を 拾い集めて束にして 甲府のN税理士事務所に置いてきました ここから照合をしていただいて 10日しないうちに連絡をいただけるそうで それを受けて、また作業が必要なのでしょう それがどの程度の作業量で どの程度私に理解できないことなのか わかりません わからないという点で お先真っ暗です はやく、おわれ と思っています 甲府ついでに 県庁にも行ってきました 「政

確定申告の資料を集めています 今年から税理士さんにお願いをすることにしました だったら楽になるのかというと 実はそうではなく 今までごまかしていた(うそ)いたところも 安全策でしっかり証明が必要になるわけで もう本当に あちこちの領収書、支払い証明、明細書をあさっています このご時世なので そのほぼ全てがwebからのダウンロード つまりは その必要な証明の数だけ、ログインがあるわけで すると、その

若林さんちは山に住んでいるので どこに行くにもとりあえず山を下ります いつも甲府の学校まで自転車で通う長男 毎朝1時間のサイクルエクササイズ その効果により「筋肉長男」の異名を得て なかなか頼もしい存在になっています 行きは下りですから この季節は寒さとの戦い 帰りは上りですから 修行、トレーニング 電車も通っているのに あえて自転車通学を楽しんでいる彼ですが さすがに寒波でつるつるの峠道は 送っ

bottom of page