top of page

とびぬけて

大きな蛙「ごんぞう」の他


今年はやたら窓にやもりが貼り付きます

爬虫類に好かれる今年です


やもりって「家守」っていうくらいだから

なんかやっぱり、危ういのかしら我が家


多い日は

台所の窓に2匹

2階の窓に2匹


その中に勤勉な子がひとりいて

その子は毎日、貼り付きます、台所。


とても見守られておりますが

一度は勢い余った赤ちゃんがサッシの隙間から侵入


既に布団に入った次男を

「もっちゃん、寝てるよね!寝たね!?」

「もっちゃん、もっちゃん!もっちゃん!?」


私の育児方針は睡眠ファースト

睡眠時間は削らない


寝ている子供は起こさない


母が起こさないので

毎日の学校も、早朝の遠征も

自分で起きます


誇りを持ってそうしてきたにも関わらず

「もっちゃん?!寝た??」


明らかに入眠していた次男を

ヤモリさんから目が離せないために台所から小さくない声で呼び


うん、あれは起こした。


でももう、克友はいないし長男は2階だし

お母さんはしょうがないし


観念してむにゃむにゃと起きてきた次男が

虫取り網を手にし、あっというまに捕獲。


無言で処理し、布団へ戻っていきました。


次男のことを書きたかったんじゃなかった

ヤモリのことを書きたかったんですが


まぁいいか






今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

תגובות


bottom of page