top of page

ちっちゃ4瓶

先日、いねの体調が長引いたときに

ちょうど週末だったので病院にも行けず

友人たちに、こんな時どうしてる?!

と知恵を請いました。


すると

みんな口を揃えて

「梅肉エキス」と言うのです。


梅肉エキスとは、一般的なんでしょうか

このあたりでは、ポピュラーな代物ですが

私は山梨に越してきてから知りました。


青い梅の実を、すりおろして絞り

その汁を黒くドロドロになるまで煮詰めます。


何にでも効くと聞き

私も数年前に一度だけつくったことがありました。


味はこっぴどくすっぱくて

もちろん薄めて飲むんですが

鬼まずいので、うちでは鬼エキスと呼ばれています。


しかし今回のみんなのご助言によれば

美味しいと思える味にしないと効かないよ?!だそうで。


え?!

身体が欲する味に調整するそうです。

醤油を加えたり、黒糖やはちみつで甘みを足したり


今回は、黒糖が苦手ないねがお相手だったので

はちみつでたっぷり甘みをつけてあげると

「美味しいっ♪」

鬼エキスが美味しいなんて嘘みたいっ!


梅肉エキスの正しい使い方を目の当たりにしたところに

ちょうど青い梅が大量に届き。

よし、これはやるしかない流れだなと解釈し腕まくり。


でも大変すぎるのは難ですから

マジックブレッドで手抜きです。


いや、それにしても。

それにしてもそれにしてもそれにしても

量が量だったということもありますが

もう本当、延々剥いて、延々回して、延々絞って

そして延々煮詰めて。


それはそれは大変な作業。

やっている途中に思い出しました。


一度だけつくった数年前

うっそみたいに大変で

そして、うっそみたいにちょっとしかできなくて。


これはもうつくるもんじゃなーいっ!!

っと思ったんでした。

忘却の生き物ですからね、喉元過ぎれば忘れます。


ちょっと後悔しながらも

本を読みながら、延々煮詰めて。

まぁいいか、こんな日曜日も

と思っていたんですが。


夜になると、瞼がヒリヒリして悲しくなるほどに

なんだろうこれ・・・

もしかして、延々煮詰めた酸性の蒸気?!


瞼を犠牲になりましたが

これから数年分の家族の健康は

この梅肉エキスで保障されることでしょう。


よーし。
















今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

月次報告、提出

午前中は自然農園で 落花生を掘り 午後は工房で ヤマザクラのテーブルをつくります 火曜日は1番ハードで 5時から洗濯機を回し、弁当を2個作り 朝の仕事を片付けて 中学生の朝練便に便乗して 峠道をカットしようとする高校生たちを 自転車ごと載せて下山し...

プリンのつづき

時間ができたからと思って 久しぶりにプリンをつくったんですが 卵を一個多く入れてしまい 蒸し方を間違ってしまい キュートなプリンができてしまいました なんか変なプリンができてしまったよと 伝えると、早速次男が冷蔵庫から持ってきて座り 何も言わずに完食...

Comments


bottom of page