top of page

棟札

先日泊まったホテルにて。

夕食があまりに美味しくてはしゃいだ、いね。

たくさん食べてお食事を楽しみ尽くした末

「わたしはこれでごちそうさまにする❤︎

 もうあげてください❤︎」


そう言って嬉しそうに両手を軽く上げ。

??


一瞬の沈黙の後

「それ、もしかして『下げてください』じゃない?」


「あーそれだぁ❤︎」


言い間違いが、尊い。


ちなみに先日は、公園で座っていて

「私このさばくでお昼寝したーい❤︎」

それ『しばふ』、芝生です。


さて。

友人の蔵の修復を手伝っています。

近々、市の指定文化財になるそうで

立派なお蔵。


私たちの仕事は

うち壁の修復、建具の新設、電気工事。

壁の補修は、清掃と下地の補修、下塗りで

数日に分けて作業だったんですが

何度目かに現場に赴いた際に

ふと気づいたこと。


学生の頃、古い建物の修繕に携わる仕事がしたかった

ということで


そのために、建築史の研究室に所属し

卒業研究も古色の再現に関する論文を

書きました。


就職も、社寺仏閣の新築や修復も

やっている会社に入り。

でも最初に配属されたのは

住宅リフォーム部で


そうこうしているうちに

退職して木工房。


家具をつくって、子どももつくって

産んで育てて


日々と仕事に追われて15年も経って

夢なんて、すっかり忘れていて

本当、危うく気づかないところでしたが


今回の、この仕事は

紛れもなく、私がやりたかった類の仕事。


ほうほう❤︎


若かりし頃には、うまくいかなかったし

もうずいぶん遠のいてしまった気が

していたのに


周り回って、叶うこともあるんだなぁ。

じーんとくる。


夢じゃなかったしあわせが

今の私のまわりにはたくさんあって


その上!その頃の夢まで叶うなんて

ついてるなぁ、ついてる❤︎





今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

Comments


bottom of page