top of page

サメ

うっかりしていたら

いちじくが全盛です


穂積は稲刈りも進み

段々田んぼに、日に日にはざ掛け


どうりでトンボもやたら多いわけです。


その割にまだ暑くて

夕方なのに暑いなぁと思って


え?

お熱?


息子からコロナ、今更届いたかしら

心配の甲斐もなく、元気なんですが


つまりは

もう暑いのが夏なのか自分なのか

わからないよって話です。


そしてもう夏でもない。


さて今日は

富士川町定例議会の一般質問

傍聴にでかけました。


友人の議員の質問はパブリックコメントについて。


パブリックコメントに寄せる意見は

誰からでもよくて

とても気軽な行政参加!

の場面であるはず


他の市町村の上手な広報の例を挙げながら

もう少しパブコメ実施の周知を広げよう

どんな意見が挙げられたのか公開しよう

その後その意見がどう反映されたのか見てみよう


というようなことが実現できる

パブコメ専用ページは作れないものかしら

そんな質問でありました。


友人議員の他には

町の玄関口の整備計画はどいなっているのか

南海トラフ地震注意報の発令時に

町はどんな対応をしたのか、など


各議員さんの切り口で質問がされました。


今回は町長が町の構想を語る場面があり

「町の賑わいは政治が持ってくるものだ」

と語ってました


他の議員さんも

防災対策は、町民の命を守ることが大事

1番の目的が何なのか確認したい、と語り


町長と役場の課長さん達、議員さん達の

お仕事の一端、今日は見学。




もう少しです

前回のタイトルは 数年前に、長男がサッカークラブに入ったときに 保護者の皆さんから言われた私の印象。 たまに玄米も食べているから 笑いました。 それが、もうずいぶん昔の話。 今でも 週イチ行っている自然農園のお手伝いで 無農薬の玄米をいただくと...

腸腰筋と出会う

今年、我が家のゆずは裏年です ゆずの木は、実が取れる年と取れない年があって 取れない年を、この辺りでは「裏」と言います。 実は3つしかついてないんですが 細かい枝がずいぶん増えていて 剪定はしてあげないといけなそう ゆずの枝は油が多いので 切った側から燃やすことができます。...

プリンのつづき

時間ができたからと思って 久しぶりにプリンをつくったんですが 卵を一個多く入れてしまい 蒸し方を間違ってしまい キュートなプリンができてしまいました なんか変なプリンができてしまったよと 伝えると、早速次男が冷蔵庫から持ってきて座り 何も言わずに完食...

コメント


bottom of page