top of page

5月6日

こどもたちが、相変わらず 声を掛けないとうがいをしません。 いちいち 「うがいしたのーっ?」って 聞くのだって面倒くださいので うがいする時はさー 私に聞こえるようにしてますアピールをしてよ。 と、要望したところ。 「がらがらがらがらがらー!!!」 「ごごごごごごごごごーっ!!!」 旺盛な音を立てて アピールしてくれるようになりました。 よしよし。 これで、してるかしてないか 一目瞭然じゃないかしめしめ。 と思っていたんですが この頃になって これってウィルスを噴射してるんではっ? と不安になり。 ねぇねぇ、やっぱりそれいいやー ウィルス噴射はやめにしよう と提案しました。 せっかくいい案だと思ったのになぁ。 さて。 先日、誤ってフォーマットしてしまった パソコンのハードディスクのデータですが なんと。 ほぼ復旧して還ってきました。 やった、やったっ!! しかも料金、25000円。 ありがたいっ♪ 数軒に謝られたのち 結局、大事なデータを復旧してくれたのは このお店にはあんまり頼みたくないよ とすら思わせる 冗談みたいな名前のお店でした。 もう当てがなくなり 「データ復旧 山梨」でググり 出てきたこの名前に 若林、よくぞ電話を掛けたものです。 ともあれ。 数年分の公私に渡る私たちの全ての軌跡は ここに無事還ってきました。 冗談は本当 お店の名前だけにしてほしくて 作品の写真、図面、デザインしたカタログ 経理関係、パッケージデザイン、子どもたちの写真 2017年にバックアップを取っていたので それ以後の分を失ったかもしれなくて。 そうしたら 結構、かなり、本当に ちょっと泣くかもしれなかったのです。 もう本当 もしこのデータたちが還って来なかったら 生き方を変えよう。 とすら、思っていました。 しかし 還って来たんで、私このままでよさそうです。 ただっ!! データのバックアップは取るべき。 反省、そして誓い。

最新記事

すべて表示

に気温が上がるこの頃 私は数日引きこもっているので 全く問題ないのですが 毎日自転車で 甲府から帰ってくる長男は 帰宅して一言目に 「もうあつい!! だめだもう世界はおわりだ!!」 もう本当におもしろい 長男は高校2年生になりました この頃では なんだか筋肉がついてきて やたらと存在に量があり ヨーグルトを食べるときの スプーンが小さく見えたのを 笑ったのをかわきりに 箸が、コップが、スマホが 段

桜が終わり、水仙が終わり、はなももも終わり 今はハナミズキがきれいに咲いています 遠くに見える山々も蛍光色でひかっています ああなんて春なんだろう 我が家の新生活のこどもたちは とても元気 とりあえずすべりだしが大丈夫そうで よかった!! 共に中学生になった2番目の人と3番も目の人は ずっとなかよしですが そのなかよしに輪がかかり この頃では ほっぺ5回さわられたら負けゲームに興じています ひょい

ひもじい群馬旅行から帰ってきて あっというまに入学式の娘 小さな小学校から大きな中学校へ 小学校からのたった二人の同級生とは 別々のクラスになりました ちょっとだけ心配したんですが なんだか毎日いい顔で帰ってきます 見慣れない女子の制服を着て ランドセルじゃない大きなリュックを背負い 走り小さくなっていく彼女の姿は 新しい生物 こんなかわいらしい、きらきらした 素敵な肌色の、新しい生物 女子中学生

bottom of page