top of page

5月6日

こどもたちが、相変わらず 声を掛けないとうがいをしません。 いちいち 「うがいしたのーっ?」って 聞くのだって面倒くださいので うがいする時はさー 私に聞こえるようにしてますアピールをしてよ。 と、要望したところ。 「がらがらがらがらがらー!!!」 「ごごごごごごごごごーっ!!!」 旺盛な音を立てて アピールしてくれるようになりました。 よしよし。 これで、してるかしてないか 一目瞭然じゃないかしめしめ。 と思っていたんですが この頃になって これってウィルスを噴射してるんではっ? と不安になり。 ねぇねぇ、やっぱりそれいいやー ウィルス噴射はやめにしよう と提案しました。 せっかくいい案だと思ったのになぁ。 さて。 先日、誤ってフォーマットしてしまった パソコンのハードディスクのデータですが なんと。 ほぼ復旧して還ってきました。 やった、やったっ!! しかも料金、25000円。 ありがたいっ♪ 数軒に謝られたのち 結局、大事なデータを復旧してくれたのは このお店にはあんまり頼みたくないよ とすら思わせる 冗談みたいな名前のお店でした。 もう当てがなくなり 「データ復旧 山梨」でググり 出てきたこの名前に 若林、よくぞ電話を掛けたものです。 ともあれ。 数年分の公私に渡る私たちの全ての軌跡は ここに無事還ってきました。 冗談は本当 お店の名前だけにしてほしくて 作品の写真、図面、デザインしたカタログ 経理関係、パッケージデザイン、子どもたちの写真 2017年にバックアップを取っていたので それ以後の分を失ったかもしれなくて。 そうしたら 結構、かなり、本当に ちょっと泣くかもしれなかったのです。 もう本当 もしこのデータたちが還って来なかったら 生き方を変えよう。 とすら、思っていました。 しかし 還って来たんで、私このままでよさそうです。 ただっ!! データのバックアップは取るべき。 反省、そして誓い。

楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

 
 
 
船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

 
 
 

Comments


bottom of page