top of page

5月6日

こどもたちが、相変わらず 声を掛けないとうがいをしません。 いちいち 「うがいしたのーっ?」って 聞くのだって面倒くださいので うがいする時はさー 私に聞こえるようにしてますアピールをしてよ。 と、要望したところ。 「がらがらがらがらがらー!!!」 「ごごごごごごごごごーっ!!!」 旺盛な音を立てて アピールしてくれるようになりました。 よしよし。 これで、してるかしてないか 一目瞭然じゃないかしめしめ。 と思っていたんですが この頃になって これってウィルスを噴射してるんではっ? と不安になり。 ねぇねぇ、やっぱりそれいいやー ウィルス噴射はやめにしよう と提案しました。 せっかくいい案だと思ったのになぁ。 さて。 先日、誤ってフォーマットしてしまった パソコンのハードディスクのデータですが なんと。 ほぼ復旧して還ってきました。 やった、やったっ!! しかも料金、25000円。 ありがたいっ♪ 数軒に謝られたのち 結局、大事なデータを復旧してくれたのは このお店にはあんまり頼みたくないよ とすら思わせる 冗談みたいな名前のお店でした。 もう当てがなくなり 「データ復旧 山梨」でググり 出てきたこの名前に 若林、よくぞ電話を掛けたものです。 ともあれ。 数年分の公私に渡る私たちの全ての軌跡は ここに無事還ってきました。 冗談は本当 お店の名前だけにしてほしくて 作品の写真、図面、デザインしたカタログ 経理関係、パッケージデザイン、子どもたちの写真 2017年にバックアップを取っていたので それ以後の分を失ったかもしれなくて。 そうしたら 結構、かなり、本当に ちょっと泣くかもしれなかったのです。 もう本当 もしこのデータたちが還って来なかったら 生き方を変えよう。 とすら、思っていました。 しかし 還って来たんで、私このままでよさそうです。 ただっ!! データのバックアップは取るべき。 反省、そして誓い。

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

月次報告、提出

午前中は自然農園で 落花生を掘り 午後は工房で ヤマザクラのテーブルをつくります 火曜日は1番ハードで 5時から洗濯機を回し、弁当を2個作り 朝の仕事を片付けて 中学生の朝練便に便乗して 峠道をカットしようとする高校生たちを 自転車ごと載せて下山し...

Comments


bottom of page