5月5日
さぁさぁさぁ みなさんお待ちかねかと思います。 若林さんちのお二階が いよいよサバゲーパークとして オープンいたしました。 あーこの書き方は誤解をまねきますね。 違います、そうじゃなくて 商売じゃなしに。 我家の子どもたちによる 我家のこどもたちのためだけの サバゲーパークです。 先週夫人がちょっとだけ熱を出したおかげで 一週間も、作業が中断してしまいました。 さぁ今日は再開です。 彼らを二階に招いて 計画を話し。 二階は大きな大きなワンフロア。 「奥に寄せた若林の作品たちに 決して被害が及ぶことがないように!!」 下の納戸から (我家、納戸は3か所あります) 余っている簾を7本 (7本余っていることの世離れ感) 何に使うものなのかすら不明の なんだか巻いてある幅一間ほどの分厚いビニール 予め見つけて置いた資材たち 何かやろうと思ったら 何かしら資材がある、この家の軌跡。 大きな物達を、小さな人たちと えっちら二階へ運び込み。 あなた、あそこやる? じゃぁあなた、その補助ね。 そしたらあなた、そこ。 私、ここ張るから。 それぞれ自分より大きなものを相手に 梁から床までそれを垂らす任務。 分担を決めて それぞれ黙々作業。 なかなかうまくいかないんですが 間違ったらやりなおし、手直し上等。 今日で終わんなくってもいいじゃん、 楽しいんだし。 という構えでいたんですが 結局二時間とかからず完成。 仕上げに 余っていた座卓を2つ(世離れ) 離して立てて ほらー サバゲーっぽくなってきたじゃーんっ♪ よーし。 と、ここまでが私の仕事。 この先彼らは、段ボールであれこれつくりはじめ。 身を隠しながら玉を打てる装置を 手づくりして搬入。 これはいよいよサバゲーっ♪ (申し遅れましたが 私、サバゲーが何なのかよくわかりません。) あとはアレだね。 顔を茶色く塗ったり、頭に草つけたりしたら それはもうサバゲーでしょ。 完璧っ!
楽しいおうちです。
今日こどもの日ですが
柏餅は、なしっ!
ความคิดเห็น