top of page

曲紹介で

中学校の学園祭が迫っています。


吹部の娘は、頼れる先輩達の引退を前に

だいぶ心細そうで


中学や高校の部活は

2年半程度で終わってしまうので

あっという間です。


それもあっという間なのだから

先輩がいなくなってしまうのは

それに増して、あっという間。


保護者の合唱も、今年は復活だそうで

歌うのは大好きだから参加希望を出しましたが


なかなか練習に行けず

本番の前日だけ行って、あとは本番楽しく歌う計画です。


さて

午前中は自然農園でお仕事

午後は工房で作業

そんな火曜日。


午前中は黒米の籾摺りとごみ取り

ごみ取りはおしゃべりしながら。


基本外仕事ですが、雨が降ると中仕事

春夏秋冬、いろんな仕事ができて

本当に楽しい。


今年は、今回こそは倒れるかもしれない

と思いながらする夏の田んぼも終わりましたが


そのほかにも

後ろももに効く、足のとられる、道具の使い方が難しい

多種多様な「過酷」が待ち受けることがあります


8年前(多分)

はじめて訪ねた時に

「ずいぶん細いねぇ」と師匠に肩を掴まれましたが


今は「体力があるね」と誉められます。


歳を重ねながら強くなることは、見込めないけど

そこを目指していれば、「維持」くらいはいけるんじゃないかと。

楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

Comments


bottom of page