top of page

愛し、梅

春の頃に、県内某所で開催された

ハーブフェスタという名のイベントに

こどもたちのヨサコイチームが出演した折り

送迎係で同行しました。


ヨサコイの活動は

介護施設の慰問や近隣市町村の各種お祭り

イベント、コンクールなどで


長男のサッカーみたいにバスなんてないので

基本、現地集合現地解散。

送り迎えが必須です。


夏祭り秋祭りの季節は

とにかく出番が多く

しかも行ったら行ったではしゃいじゃうので

結構疲れます。


でも、私もただの送迎係ではつまらないので

自分なりに楽しくやってしまいます。


そのハーブフェスタも

ハーブの苗の種類が豊富で、安くって

うれしくなってたくさん買って来ました。


その苗は

今年は畑に植えたせいか

とても元気っ♪


毎年ハーブを植えては

ちょこちょこ摘んで


乾燥させてハーブソルトにしたり

オリーブオイルとミキサーにかけて

ハーブペーストにしたり


それらは夏の間中つくり足され

その都度、小瓶に閉じ込められて

年間保存されます。


その製作ペースが

今年はやたら好調です。

夏、ごきげん。


ごきげんと言えばです。

梅が今年、たくさん手に入ってうふふ。


もがれて部屋で追熟され

果汁臭を発して周囲を誘惑し始めた頃

私によって塩を掛けられ

ゴロゴロしていた彼ら。


数日のうちに、徐々にその全身は

透明なお水の中に静まり

(今年は紫蘇なしです)

今ではしーんとして、梅雨明けを待っています。


なんて可愛い、梅たち。

夏の楽しみが続々です。


しかしその前に、梅雨の湿気に気を付けます。







閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年は花粉がすごいですね 私も山梨へ引っ越してきて以来 すっかり花粉症になりました 今年は 例年そうでもない子どもたちまでが 鼻が喉がと言い出しています そんなこの季節なので 食べるものを少し気にしています なるべく 甘いものと小麦が少なくなるように それからミネラルを摂るように ということで フリーおにぎりシステムを導入 塩むすびの塩と海苔が摂れて 余計な脂質や砂糖を摂らずに済みます 朝、炊き立

髪を結ぶ娘と ネクタイを結ぶ息子が交差する朝 なんだみんなおおきくなたなぁ 気づけば私は 「母」でいなくてはならない時間が だいぶ減っています 「母」でない時間、一体私は何なのか それは「私」です 「母」も「私」ではないのかと 若林によく言われますが それは違うんだな❤︎ そうやって 捨て身で母業を担ったことが よかったのか、よくなかったのか 今となってもよくわからないのですが 私の不器用さと、性

娘がバレンタインで ご学友に手づくりクッキーを焼きました 卵黄だけをつかったので 卵白が一個分残ってしまい 「どうする?」と聞いてくるので 「長男くんにあげようよ」と提案 日に4個も5個も玉子を食べ 1日に玉子は30個食べますという人の 動画を見つけては勇気付けられている長男 玉子大好きの彼なら きっとよろこんでくれるよね この、がぶのみ卵白❤︎ バレンタイン前夜に授与された卵白は いらねーという

bottom of page