top of page

愛し、梅

春の頃に、県内某所で開催された

ハーブフェスタという名のイベントに

こどもたちのヨサコイチームが出演した折り

送迎係で同行しました。


ヨサコイの活動は

介護施設の慰問や近隣市町村の各種お祭り

イベント、コンクールなどで


長男のサッカーみたいにバスなんてないので

基本、現地集合現地解散。

送り迎えが必須です。


夏祭り秋祭りの季節は

とにかく出番が多く

しかも行ったら行ったではしゃいじゃうので

結構疲れます。


でも、私もただの送迎係ではつまらないので

自分なりに楽しくやってしまいます。


そのハーブフェスタも

ハーブの苗の種類が豊富で、安くって

うれしくなってたくさん買って来ました。


その苗は

今年は畑に植えたせいか

とても元気っ♪


毎年ハーブを植えては

ちょこちょこ摘んで


乾燥させてハーブソルトにしたり

オリーブオイルとミキサーにかけて

ハーブペーストにしたり


それらは夏の間中つくり足され

その都度、小瓶に閉じ込められて

年間保存されます。


その製作ペースが

今年はやたら好調です。

夏、ごきげん。


ごきげんと言えばです。

梅が今年、たくさん手に入ってうふふ。


もがれて部屋で追熟され

果汁臭を発して周囲を誘惑し始めた頃

私によって塩を掛けられ

ゴロゴロしていた彼ら。


数日のうちに、徐々にその全身は

透明なお水の中に静まり

(今年は紫蘇なしです)

今ではしーんとして、梅雨明けを待っています。


なんて可愛い、梅たち。

夏の楽しみが続々です。


しかしその前に、梅雨の湿気に気を付けます。







楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

Yorumlar


bottom of page