top of page

ほうほう

いろいろばたばたしていてこの頃。

本を読む時間が取れなくなるかもなぁ、なんて

思ってたんですが。


夜の時間は、もう読書の定時になってしまって

結局読んでるなぁ、まぁいいか。


この頃自分が選ぶ本に飽き始めていて

ノンフィクションを読んだりもしたんですが

やっぱり小説が好きだなぁと思って


んー。


その沼が、あまりに深そうなので

ずっと敬遠していたんですが


んー、いっちゃおうかなやめようかな


村上春樹の沼のほとりで(実際は図書館の書棚の前で)

悩む数回の機会を経て


結局、踏み入ってしまいました。


先日は「1Q84」を読み終えました。

BOOK3まであって、

さすがに敬遠対照だったのですが


順番的に、ここで「1Q84」というタイミングだったので

いってみました。

もー結局ずいずい読んじゃう。


なんか、あの掴めなさ

後で繋がるのかと思いきや繋がらない生殺し感

伏線がうようよしてるようで、線が薄くて極めて見えない


いいっ♪


この埋まらない空白にときめきます。

え?じゃぁあれはなんだったの?!

あれも!あれもなんだったの?!

空白だらけ、謎だらけ。


全ての伏線がきれいに回収されるなんて

そんなカタルシスとは遥か縁遠く。


その空白を、読後に頭が追って行くのです

物語の中に何度も戻って、角度を変えて眺めます。


これはどういうことなの?

という問いが作者との間に成立しないのが読書で


作者は活字を渡したら最後

読者はそれを受け取って、

謎が謎でもひたすら受け入れて進み続けるしかありません。


「なんで」「どうして」の答えが

帰って来ない世界。


窺うだけが術。


そのかわりに勝手な解釈も許されていて、自由。

勝手な感線に勝手に触れて

勝手なことを思い浮かべて勝手に感銘を受けます。


正しい解釈や正しい道筋を追わず

勝手に空白を窺う感じが好きです。


別に正解はあってもなくてもいいです。

そういう点では、芸術作品を拝見するときと同じ気持ち。


この1Q84には解説本が何冊も出ているようですが

そちらにはあまり興味がありません。


さぁ次は何を読もうかなー









心に常に、ラムネ

朝の路面が湿っていたので ロードバイクの長男を峠の下まで送ります。 いつもの山道で、キジに会い キジは少し珍しいので、キジだキジだと喜んだ後 「朝からキジに会うって桃太郎かって」 機嫌のよい私に 「いや桃太郎のキジはメスのイメージないけどね」 とか言ってくる長男。...

Amazonの回者

言葉が通じないという話を 先日書いたようですが それにまつわる面白い本を 読みました 人はそれぞれちがった世界を持っていて 人の言葉が耳から入ってきた時に その言葉を自分の世界で再現し その再現した記憶を認知する 世界は経験や想像の範囲で構成されるから みんな違うし...

脱、ポピュラー

台風が来て 早く帰ってきた中学生たちが 早帰りにはしゃいでつかれて お昼寝したまま夕食をスキップ かわいいところがまだあります さて 今日は本の話をいいですか タイムリーな日本の受賞作が ガンガン借りられた町の図書館が 閉館になって以来 この頃は、...

コメント


bottom of page