2月、年始の挨拶
- 若林美緒
- 2月13日
- 読了時間: 2分
明けましておめでとうございます
2月13日です
子どもたちのフォローと、人生の曲がり角
前回書いた記事、12月が
もうはるか昔に思えます
果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか
今度は長男が受験の真っ只中
私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて
やっと曲がった先が見えてきました
書きたいことはたくさんありますが
やめておきます
さて
ことの始まりは正月
実家で父と弟が、おもむろに出してきた雀卓
あのえっちらおっちらな2人の足元
思えば、そこから全ては始まったのです
元旦に訪ねた私の実家で、珍しく麻雀が始まり
覚えたての子供たちのために
翌日に訪ねた克友の実家でも雀牌を出してくれて
その結果、翌日戻った自宅にて
帰って早々に雀牌をがらがらかき回すこととなるのです
あっちの父と、こっちの父からレクチャーを受け
すっかり身に付いた基本ルールを基に
学習力の高い若い彼らですから
スマホゲームという自習?独学?をも進めており
何かというと
「麻雀?やる?」とか言ってきます
金曜日ってことは、麻雀?
今日麻婆豆腐ってことは、麻雀?
洗い物少なくね?麻雀?
まぁあれです
家族が顔を突き合わせて、笑っていられる時間がもてることは
うれしいことに違いなく
5人での暮らしも、気づけば残り少ないわけですから
基本、誘いには乗ることにしています
Comentarios