top of page

5月20日

小学生の先生たちが家庭訪問。

彼らが進めた課題を見てくれます。


自分で進めなくてはどうしようもない状況に置かれ

彼らは彼らなりに

平常時より、いろいろ背負っているのかもしれず。


気が付けば

あんなに漢字嫌いだったもっちゃんが

漢字ドリルの満点を取っていたりして


ひとりでやってく力を鍛えたことは

間違いないようです。


たくさん学校を休んで

お預けになったものも多いけど

得たものも同じ分だけあるはずで。


だって

その間だって生きてたわけだから。


大丈夫、大丈夫。


さて

昨晩、夕飯ハンバーグ。


焼いている時から

既に漂ういい香り、最高。


既に他の支度は全て済み

出来たものから食している食卓へ


フライパンごと殴りこむハンバーグっ!


各人の皿に盛られ、それでいて

「待っててっ!」


肉汁にポン酢と醤油でソースをつくり

再度登場のフライパンから

既に盛られたハンバーグに注いで回ります。


おいしいおいしいおいしい

絶賛の雨あられ。


「おかわり」

美味しいと静かに食べるもっちゃん

むっつりとおかわり請求。


っていうかもっちゃん

お肉減ってないじゃん。


ソースだけでいけるくち。


「おかわりっ♪」

お肉減らない人、もうひとりいね。


お肉とソースとごはんを

バランスよく食すのは

若林と私と長男のみ。


若林の

ソースがほんの少しだけ残ったお皿をもらい

いねはそこにご飯を盛り、三杯目。


あまりに減らないお肉に

「いねお肉食べたっ!?」


「食べたよ、ほらここっ♪」

ちょこっと、ちょこーっと欠けたハンバーグ。


大事に食べてくれるのはありがたいんだけどさ

焼きたてって美味しいよ?


もう君たちはお肉がなくても

ハンバーグが楽しめるなんて無敵ね。


じゃあ、次はさ。


もっちゃんは

肉なし、ソースあり。


いねは

肉なし、ソースなし。

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

月次報告、提出

午前中は自然農園で 落花生を掘り 午後は工房で ヤマザクラのテーブルをつくります 火曜日は1番ハードで 5時から洗濯機を回し、弁当を2個作り 朝の仕事を片付けて 中学生の朝練便に便乗して 峠道をカットしようとする高校生たちを 自転車ごと載せて下山し...

Comments


bottom of page