top of page

5月20日

小学生の先生たちが家庭訪問。

彼らが進めた課題を見てくれます。


自分で進めなくてはどうしようもない状況に置かれ

彼らは彼らなりに

平常時より、いろいろ背負っているのかもしれず。


気が付けば

あんなに漢字嫌いだったもっちゃんが

漢字ドリルの満点を取っていたりして


ひとりでやってく力を鍛えたことは

間違いないようです。


たくさん学校を休んで

お預けになったものも多いけど

得たものも同じ分だけあるはずで。


だって

その間だって生きてたわけだから。


大丈夫、大丈夫。


さて

昨晩、夕飯ハンバーグ。


焼いている時から

既に漂ういい香り、最高。


既に他の支度は全て済み

出来たものから食している食卓へ


フライパンごと殴りこむハンバーグっ!


各人の皿に盛られ、それでいて

「待っててっ!」


肉汁にポン酢と醤油でソースをつくり

再度登場のフライパンから

既に盛られたハンバーグに注いで回ります。


おいしいおいしいおいしい

絶賛の雨あられ。


「おかわり」

美味しいと静かに食べるもっちゃん

むっつりとおかわり請求。


っていうかもっちゃん

お肉減ってないじゃん。


ソースだけでいけるくち。


「おかわりっ♪」

お肉減らない人、もうひとりいね。


お肉とソースとごはんを

バランスよく食すのは

若林と私と長男のみ。


若林の

ソースがほんの少しだけ残ったお皿をもらい

いねはそこにご飯を盛り、三杯目。


あまりに減らないお肉に

「いねお肉食べたっ!?」


「食べたよ、ほらここっ♪」

ちょこっと、ちょこーっと欠けたハンバーグ。


大事に食べてくれるのはありがたいんだけどさ

焼きたてって美味しいよ?


もう君たちはお肉がなくても

ハンバーグが楽しめるなんて無敵ね。


じゃあ、次はさ。


もっちゃんは

肉なし、ソースあり。


いねは

肉なし、ソースなし。

楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

 
 
 
船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page