top of page

5月11日

全日本吹奏楽連盟の 吹奏楽コンクール全国大会の中止が 昨日発表され 全国大会への代表を決める 県大会及び各地区大会の開催は 各地方吹奏楽連盟が決定します と、書かれており。 いや、全国大会がないのに 地方大会だけがあったって なんだっていうのよ と思っていたら 今日、山梨県吹奏楽連盟にも 全部門中止のお知らせが乗りました。 ほほう。 こういうことになるとは 思っていたものの。 中止となると やるはずだった曲も もうやらないかもしれず。 中止になった春の演奏会の曲もそうですが 幻の曲が増えていきます。 練習がなくなって すでに3か月。 みんな何してるかなぁ。 私は、綺麗に片付けた2階で 出来るだけ毎日 30分程度ですが、楽器を吹いています。 練習する曲もないし 再開の見込みもまだ立たず 楽器を吹く必要性、というのが ともすると 日々の中で、しぼんでいきます。 本当に、お前に必要か。 本当に この楽器を吹く時間がお前に必要かと 繰り返し問われているような感じがして。 少し前まで。 そうだ、そのもう少し前 感染者がザクザク増えている頃は 懸命に働いているであろう 看護婦の友人や医者の恩師の姿が 頭をよぎり かたや、広くて気持ちの良い屋根裏で 笛を吹く自分を よしと思えない日々もありました。 しかし しかしですよ あなたはあなた 私は私 自分のできることを 自分の暮らしの中で 懸命にやっていくこと 一番は、自分を保っていくこと 有事の際に、必要なのは こういうことだと思うのです。 執拗に問われた問いに対しても 私には笛を吹く時間が必要だよっ♪ はっきりと答えも出たこの頃です。 この夏のコンクールは中止だし アマチュアの吹奏楽団が 練習を再開できるのは まだ先だろうとは思いますが のんびり待ちます。 奏でる歓び、合わせる歓びを (この頃、録音を駆使して自分合奏をしています) 見失わないように、細々と。 あー、やっぱりでも残念。 中止になって。 それでよかったと思ってるんだけど。 やるって言われても それはそれできっと困ったんだけど。 中止になって残念。 なんて割り切れない、清い矛盾。 矛盾ってきれいですよ。

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

髪を結ぶ娘と ネクタイを結ぶ息子が交差する朝 なんだみんなおおきくなたなぁ 気づけば私は 「母」でいなくてはならない時間が だいぶ減っています 「母」でない時間、一体私は何なのか それは「私」です 「母」も「私」ではないのかと 若林によく言われますが それは違うんだな❤︎ そうやって 捨て身で母業を担ったことが よかったのか、よくなかったのか 今となってもよくわからないのですが 私の不器用さと、性

娘がバレンタインで ご学友に手づくりクッキーを焼きました 卵黄だけをつかったので 卵白が一個分残ってしまい 「どうする?」と聞いてくるので 「長男くんにあげようよ」と提案 日に4個も5個も玉子を食べ 1日に玉子は30個食べますという人の 動画を見つけては勇気付けられている長男 玉子大好きの彼なら きっとよろこんでくれるよね この、がぶのみ卵白❤︎ バレンタイン前夜に授与された卵白は いらねーという

なんだかばたばたした金曜日 夜、習い事にでかけるいねが 靴を履きかける頃に 「あ!豆まき!!」 若林の気づきが降りてきて もう時間もぎりぎりだけど 豆まきはしないわけにはいきません いねちゃん、ちょっと遅刻してもいい? 「いいよ!」 大急ぎで若林が取り出してきたのは 千葉県産のおいしい落花生 これは決して、豆まき用ではなくて 千葉の方から「おいしいよ」ともらったやつで 「ねぇこれは、絶対に拾い逃し

bottom of page