top of page

4月30日

玄関に糸鋸が設置されました。


若林が、本気の道具を子どもたちに

あれこれ提供してくれているようです。


子ども部屋より先に

子ども部屋の看板が出来上がっています。


看板の後は

何を作っているのか不明ですが


絶えず誰かが糸鋸の前に立っているようで

一日中糸鋸音聞こええてきます。


さて

おでこの怪我の経過観察で

病院に行ってきたもっちゃん。


おでこマスクが外され

ピタッとした透明なシートに変わっており


傷口がスケスケ。

なんとまぁ痛々しいこと


ずいぶんな大きさの傷に

ずいぶんな大きさのホッチキスが

ずいぶんにランダムに撃ち込まれており


っていうかさ


本当にホッチキス。

芯が金属。


その姿

おしりの辺りをぞくっとさせる効果あり。


それを彼に伝えると

いねに対して

「おでこビームっ!!!」


前髪を手で上げて、傷口を見せる攻撃。

長い前髪で隠れていると

見えないんですが

前髪を手で上げると、露わになるのです。


するといねが

「きゃぁぁぁぁぁぁぁっ♪」


「このぉ!おでこビームっ!!」

「きゃぁぁぁぁぁぁぁっ♪」


「お前なんてぇ、おでこビーっ!!!!」

「きゃぁぁぁぁぁぁぁっ♪」


仲いいです。

仲いいし、この様子に救われます。

最新記事

すべて表示

に気温が上がるこの頃 私は数日引きこもっているので 全く問題ないのですが 毎日自転車で 甲府から帰ってくる長男は 帰宅して一言目に 「もうあつい!! だめだもう世界はおわりだ!!」 もう本当におもしろい 長男は高校2年生になりました この頃では なんだか筋肉がついてきて やたらと存在に量があり ヨーグルトを食べるときの スプーンが小さく見えたのを 笑ったのをかわきりに 箸が、コップが、スマホが 段

桜が終わり、水仙が終わり、はなももも終わり 今はハナミズキがきれいに咲いています 遠くに見える山々も蛍光色でひかっています ああなんて春なんだろう 我が家の新生活のこどもたちは とても元気 とりあえずすべりだしが大丈夫そうで よかった!! 共に中学生になった2番目の人と3番も目の人は ずっとなかよしですが そのなかよしに輪がかかり この頃では ほっぺ5回さわられたら負けゲームに興じています ひょい

ひもじい群馬旅行から帰ってきて あっというまに入学式の娘 小さな小学校から大きな中学校へ 小学校からのたった二人の同級生とは 別々のクラスになりました ちょっとだけ心配したんですが なんだか毎日いい顔で帰ってきます 見慣れない女子の制服を着て ランドセルじゃない大きなリュックを背負い 走り小さくなっていく彼女の姿は 新しい生物 こんなかわいらしい、きらきらした 素敵な肌色の、新しい生物 女子中学生

bottom of page