top of page

餃子フォース

小4もっちゃんが食卓で手を伸ばし

ああ、醤油かな

と思って渡してあげると


お、フォースが通じたっ♪


「ジェダイの哲学」という本を

愛読書とする彼に言わせれば

フォースが通じる相手は

愚か者だそうで。


私、愚か者呼ばわり。


違うよそれは

愛だよ、愛。


さて。

昨晩、家餃子


先日、お店の餃子をいただいて

美味しくて

やっぱり餃子美味しいねっ!!


ってことで、中一日にて

再び餃子っ♪


下準備は少し時間が掛かるもの

黙々握る感じは嫌いじゃなく

今日は120個。


毎日夕食をつくっていますが

餃子ほど

家中を悶絶させるメニューも

他にありません。


スタンディングオベーションに

鳴りやまない拍手


そうじゃろー、しあわせじゃろー

どうじゃどうじゃー


満腹満足に打ちひしがれた彼ら。

わははは、今日は私の圧勝。


家餃子いいよねー

最新記事

すべて表示

今年は花粉がすごいですね 私も山梨へ引っ越してきて以来 すっかり花粉症になりました 今年は 例年そうでもない子どもたちまでが 鼻が喉がと言い出しています そんなこの季節なので 食べるものを少し気にしています なるべく 甘いものと小麦が少なくなるように それからミネラルを摂るように ということで フリーおにぎりシステムを導入 塩むすびの塩と海苔が摂れて 余計な脂質や砂糖を摂らずに済みます 朝、炊き立

そうだ。 先日、くろがねや(最寄りのホームセンター)に行った際 買い物を終え店を出て 左右を確認して駐車場内の通路を渡り 車に乗り込みました。 そのまま、帰宅の予定だったので 駐車場内の通路を徐行して出口に向かうところで 通路に何かが落ちている。 もう頭の中は帰宅後の仕事のことでいっぱい。 でも、見るともなく見ていたような その落とし物 視界で鮮明に あれ?はっきりしてくる 「あっ!!私のお財布っ

小学生の先生たちが家庭訪問。 彼らが進めた課題を見てくれます。 自分で進めなくてはどうしようもない状況に置かれ 彼らは彼らなりに 平常時より、いろいろ背負っているのかもしれず。 気が付けば あんなに漢字嫌いだったもっちゃんが 漢字ドリルの満点を取っていたりして ひとりでやってく力を鍛えたことは 間違いないようです。 たくさん学校を休んで お預けになったものも多いけど 得たものも同じ分だけあるはずで

bottom of page