top of page

錆止め、血の色

中学校の始業式、今日

既に始まっていた課外から

ぬるっと2学期の高校生も併せて


今日からみんな通常運転です


はぁ

とても久しぶりに洗濯物を干しました


朝の仕事はその日休みの人たちで分担する

というのが我が家ここ数年のルールで


洗濯物の片付け

洗濯物干し

朝食の食器洗い


これらを朝イチ出掛けない人たちで分担します


つまり

子供たちが3人とも休みだと

私の朝の仕事はなくなります


お休みの人がいなければ

それは全て私の仕事


誰かが休みなら選んでひとつやってもらって

残りは私がやります


洗濯物干しはなぜか人気の職種で

本当に夏休み中全部やってもらったのかも!


何をやっていても、どんなに忙しくても

生活って必ず自分の肩に乗ってくるものだよ

と子供たちに教えています


食べること、暮らす環境、身の回りの気持ちよさ

それらを気遣う容量は、いつも確保しておきなさいね

と思っています


生活から離れては生きられないのよ


そう!

ナウシカくらいの迫力で伝えています


さて

今日は建築屋さんのお手伝い

炎天下、鉄骨の塗装です

ころころローラーで錆止めを塗ります


こちらのアルバイトでは

基本動画をつくったりHPを直したり

PC要員なんですが


現場で写真や動画を撮ったり

耐震診断に同行して記録写真を撮ったり

現場の片付けや清掃も連れて行ってもらえます


もう本当にたのしい


せっかく生きているんだから

いろんな人のいろんな仕事を見るって

とても有意義


うちの常識は

他所の業界では全く常識ではなく

逆も然り


広く世界を見ると

気が楽になることが多いです









今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

耐震

木曜日は建築屋さんのアルバイト 名目、動画要員での導入だったんですが とにかくいろんなことを見せてもらって 連れて行ってもらって、やらせてもらって すごい楽しいんです 今週は 住宅の耐震検査の報告書をつくるお手伝い 過去イチ、建築っぽいお仕事で 沸きました...

月次報告、提出

午前中は自然農園で 落花生を掘り 午後は工房で ヤマザクラのテーブルをつくります 火曜日は1番ハードで 5時から洗濯機を回し、弁当を2個作り 朝の仕事を片付けて 中学生の朝練便に便乗して 峠道をカットしようとする高校生たちを 自転車ごと載せて下山し...

留言


bottom of page