top of page

遅刻はするけど欠席はしない

生まれて初めて漬けたタクアンが

ちゃんと美味しくて、感激。

おばあちゃんになる準備が着々と進んでいます。


今年は草履も編めるようになったし

箒も上手につくれるようになってきて

梅干しも漬けられる、糠漬けも始めたし

白髪もたまに見かける、まだ腰は曲がらない。

餅もつけるようになったし、おはぎも作れる

豆も煮れるし、今年は煎り大豆も上手になりました。


次は何を習得しようかな

おばあちゃんになる準備は、まだまだ足りません。

月日には、もう少し待ってもらわないと。


さて

この頃リンゴが溢れている我家。

コンテナ一個分の小振りなリンゴをいただきました。

山のようとはこのことです。

こんなにあるんで

さすがに食べ放題。

子供たちも好き勝手食べます。


もっちゃんは何故か

剥くのがとても上手で。


上手だってことは、慣れているわけです

これまできっとたくさん剥いてきたのでしょう。


え?いつ?

私にわからないように上達するのが

次男の特技、素敵。


まぁ剥けば剥くだけ上手くなるはずなので

他の子たちも、どんどん剥けばいいのです。


となれば

いねもどんどん剥くのがよい!


しかしいねちゃんの手つきはまだ覚束なく

見ているとドキドキして

つい手を出したくなってしまうので


私は

見ない!ことを徹底。


やらなきゃ出来るようにならないのだし

リンゴむきをミスったくらいで

命に関わる怪我もしないでしょう。


見ない見ない見ない!

必死の知らんぷりです。


早く上手になってくれることを

心から祈っています。

今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

Comments


bottom of page