top of page

輪つなぎ飾る

あー青空だなー

窓の外を見ながらお茶を飲んでいて

ごぅおぉぉぉっと強風。


と同時に

揺れる杉の樹から

黄色い煙が、わさぁぁぁぁぁ。


冬でも空が青いのが

山梨のいいところ。

だけどこの花粉だけは本当


山梨ちきしょー

って思ってます(内緒)


さて

明日、我家の愉快なほっぺくんの

お誕生日。


10才

待ちわびてました、この10才。


我家ではお洗濯に

私の独自ルールが採用されています。


それは

裏返しを直して貰えるのは9才まで。

というもので。


つまり

10才以上の人の洗濯物は

裏返っていても、スルー。


次男、家族の中で

ダントツ高い裏返り率を

誇ってますから

彼の10才を

洗濯係は待ちわびていたのです。


そして

明日でその彼が10才ですから。


彼の裏返った洗濯物を直すのは

あらやだ。

今日が最後。


私がどんなに長生きしても

あら、今日が最後。


手放してゆくなー

ゆっくり、彼を手放してゆくのが

私の仕事。


そして潜水艦は届いています。

すでに彼の手中ですが

さすがに泳がすのは

お誕生日がきてから。


わくわくがはみ出して

はちきれそうな、ほっぺくん

明日はきっと早起きするのでしょう。



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年は花粉がすごいですね 私も山梨へ引っ越してきて以来 すっかり花粉症になりました 今年は 例年そうでもない子どもたちまでが 鼻が喉がと言い出しています そんなこの季節なので 食べるものを少し気にしています なるべく 甘いものと小麦が少なくなるように それからミネラルを摂るように ということで フリーおにぎりシステムを導入 塩むすびの塩と海苔が摂れて 余計な脂質や砂糖を摂らずに済みます 朝、炊き立

髪を結ぶ娘と ネクタイを結ぶ息子が交差する朝 なんだみんなおおきくなたなぁ 気づけば私は 「母」でいなくてはならない時間が だいぶ減っています 「母」でない時間、一体私は何なのか それは「私」です 「母」も「私」ではないのかと 若林によく言われますが それは違うんだな❤︎ そうやって 捨て身で母業を担ったことが よかったのか、よくなかったのか 今となってもよくわからないのですが 私の不器用さと、性

娘がバレンタインで ご学友に手づくりクッキーを焼きました 卵黄だけをつかったので 卵白が一個分残ってしまい 「どうする?」と聞いてくるので 「長男くんにあげようよ」と提案 日に4個も5個も玉子を食べ 1日に玉子は30個食べますという人の 動画を見つけては勇気付けられている長男 玉子大好きの彼なら きっとよろこんでくれるよね この、がぶのみ卵白❤︎ バレンタイン前夜に授与された卵白は いらねーという

bottom of page