top of page

輪つなぎ飾る

あー青空だなー

窓の外を見ながらお茶を飲んでいて

ごぅおぉぉぉっと強風。


と同時に

揺れる杉の樹から

黄色い煙が、わさぁぁぁぁぁ。


冬でも空が青いのが

山梨のいいところ。

だけどこの花粉だけは本当


山梨ちきしょー

って思ってます(内緒)


さて

明日、我家の愉快なほっぺくんの

お誕生日。


10才

待ちわびてました、この10才。


我家ではお洗濯に

私の独自ルールが採用されています。


それは

裏返しを直して貰えるのは9才まで。

というもので。


つまり

10才以上の人の洗濯物は

裏返っていても、スルー。


次男、家族の中で

ダントツ高い裏返り率を

誇ってますから

彼の10才を

洗濯係は待ちわびていたのです。


そして

明日でその彼が10才ですから。


彼の裏返った洗濯物を直すのは

あらやだ。

今日が最後。


私がどんなに長生きしても

あら、今日が最後。


手放してゆくなー

ゆっくり、彼を手放してゆくのが

私の仕事。


そして潜水艦は届いています。

すでに彼の手中ですが

さすがに泳がすのは

お誕生日がきてから。


わくわくがはみ出して

はちきれそうな、ほっぺくん

明日はきっと早起きするのでしょう。



最新記事

すべて表示

に気温が上がるこの頃 私は数日引きこもっているので 全く問題ないのですが 毎日自転車で 甲府から帰ってくる長男は 帰宅して一言目に 「もうあつい!! だめだもう世界はおわりだ!!」 もう本当におもしろい 長男は高校2年生になりました この頃では なんだか筋肉がついてきて やたらと存在に量があり ヨーグルトを食べるときの スプーンが小さく見えたのを 笑ったのをかわきりに 箸が、コップが、スマホが 段

桜が終わり、水仙が終わり、はなももも終わり 今はハナミズキがきれいに咲いています 遠くに見える山々も蛍光色でひかっています ああなんて春なんだろう 我が家の新生活のこどもたちは とても元気 とりあえずすべりだしが大丈夫そうで よかった!! 共に中学生になった2番目の人と3番も目の人は ずっとなかよしですが そのなかよしに輪がかかり この頃では ほっぺ5回さわられたら負けゲームに興じています ひょい

ひもじい群馬旅行から帰ってきて あっというまに入学式の娘 小さな小学校から大きな中学校へ 小学校からのたった二人の同級生とは 別々のクラスになりました ちょっとだけ心配したんですが なんだか毎日いい顔で帰ってきます 見慣れない女子の制服を着て ランドセルじゃない大きなリュックを背負い 走り小さくなっていく彼女の姿は 新しい生物 こんなかわいらしい、きらきらした 素敵な肌色の、新しい生物 女子中学生

bottom of page