top of page

足湯がはしご

昨日から

娘が修学旅行に行っています


もともとは秋に予定されていた修学旅行

わくわくどきどきが膨らんでくる出発数日前に


身体が痛い

と言って帰宅した長男


翌日コロナ感染が発覚

修学旅行を数日後に控えた娘を

なんとか守ろうと別宅で生活するも

あえなく感染


修学旅行、絶望

と思いきや


町内であまりに急速に感染が拡大し

修学旅行自体「延期」が決定


喜んでいいものかよくないものか

表向きはそんな気持ちですが


家の中では、歓喜、でした

それが11月のこと


そうして延期になった修学旅行が

昨日今日で実施されているわけです


おそらく笑いが止まらないであろう

あの子たち


楽しんでくるといいなぁ


さて

山梨、とても雪です


朝は、ああ雪だね

くらいだったのですが


昼頃からその積もる速度に

だんだん絶句


玄関を出て、雪をかきながら進み

家の周りをかいて玄関に戻ってくるのですが


帰りにまた、積もっています

え?


朝も昼過ぎもそんな感じで

はしゃぐ気持ちもすこし引き締めて


んー

山梨は規格外の大雪の前例がありますからね


私たちは雪国生活も長いので

雪自体には免疫はあるのですが


山梨の雪は湿っていて重いのと

除雪が雪国仕様と違う

そして道路が積雪に配慮されていない


それから

周りの人たちが雪に不慣れ


そういうわけで

雪国の雪と山梨の雪では

また違う怖さがあるのです


そしてお昼過ぎには

長男の高校も次男の中学も臨時休校が決まり

雪をかき分け、せっせと回収


残るは夕方到着予定の

修学旅行帰りの娘のみ


しんしんと未だ降り続く雪


大丈夫かなぁ

その頃また車出せるかなぁ


心配の隣で

ピロリン❤︎鳴る携帯


「修学旅行は安全のため

 横浜にもう一泊して帰ります」


急遽な追加一泊!!


延期の上に延長になるなんて

なんてドラマティックな子たちかしら


きっとバスは沸いていることでしょう

忘れられない旅行になったな❤︎








楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

 
 
 
船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

 
 
 

Komentáře


bottom of page