top of page

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません

うっかり薄着で出かけてしまって驚きます


今年、家の近くに植えた大根は

大根として収穫できており、楽しい


調子に乗って玉ねぎも植えました

春が楽しみ


のどかなところに暮らしてくるので

のどかな話はいくらでもありますが


試験に落ちた話、書いてもいいですか


淡々とした努力は得意な性質なので

時間をかけてじっくりと、目標に達する計画を立て


途中で修正も加えながら

抜かりなくやってきたのです


仕事と家庭と子育てをキープしながらなので

大好きな吹奏楽と読書、家族の団欒がカットの対象


うまい具合に積んできたぞと思っていて

直前期にどうしても足りない数問は、気持ちの問題と捉え


受かるためのマインドセットを整えて

もう受かることしか考えられない、という状態で当日を迎え


確かに受かるはずだったんですが

落ちたわけです


万全に計画して、確実に実行して、落ちたわけですから

身も蓋もなく、ぐうの音も出ず、本当に穴を掘って埋まってしまいたかった


そんな私に、普段から厳しい長男は

来年もう一回やるのかと問い


「まだ全く考えられない」

「もう一年やっても受かる気がしない」と正直に答えると


これで土台ができたんだろ

今の知識を忘れないように一日30分やればいいんだよ

テキストもあるんだし

ここでやめたらもったいないじゃん

ばかじゃないの


最後の方には相変わらず馬鹿にしてかかってくるんですが

切々と理論的に、そういうことを説いてくる彼も

年明けに受験を控えた受験生


たくさんの言葉を注いで、それを私に伝えてくれるこの息子

人として育ったなと

母は彼のそれとは全く違う意図で思い入っており


ただ本当、ここ一年の私の姿を1番見ていたかもしれない彼の

この辺りの言葉が、効くなー



今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

笛ラムネ

午前中は鶏糞堆肥を詰めて、人参を間引き お昼に差し戻しの要件を、関係各所に割り振って共有 午後からはふるさと納税の説明会です。 楽しい一日です。 さて 我が家が仕事の経費用に使っている某クレジットカード カード会社都合で カード番号の変更を強いられ えー?! やだ、本当に...

コメント


bottom of page