top of page

腹いせに琵琶採る

梅雨の蒸し暑さに

「おかあさん、髪切って、今日」

我慢ならん様子の長髪もっちゃん。


もっちゃんの髪は

少し前に初めての床屋さんで切ってもらって

その後放置して伸びた状態。


確かに見た目も暑苦しいのですが

なんとも言えない締まりのなさが醸し出す

「放浪感」が少し頼もしくて

嫌いじゃなかったんですが


実際暑いのでしょう。

実際、邪魔なのでしょうから

仕方なし。


「切って、今日」と言われても

ああいいよ、くらいでできてしまうのです。

坊主は容易いのです。

9ミリの坊主に刈りました。


数年ぶりの坊主に

本人は沸き。

気持ちい気持ちいと連発。


よかったねぇ。


週末、坊主のもっちゃんと

無論坊主じゃないいねと三人で

再度桑の実採りを決行。


「中学生がいっぱい来て食べて行ったよ」

という前情報通り、黒いのはもう少なくて。

なーんだー


毎年、桑の実は難しいのです。

気が付くとなくなっちゃったり

落ちちゃったり。

取れたらラッキー、という程度です。


桑の実は採れなかったけど

みんなの髪の毛にはいろいろ付いており

ばかとか蜘蛛の巣とか、旺盛に収穫。


「もっちゃんの頭にばかがいっぱいっ!」

ゲラゲラ笑いながらそれを取ってやるいねと

照れてニヤニヤしながらされるがままのもっちゃんの

その光景が面白くて


私も草むらを下りて近づいていったのに

その頃には、たくさんのばかも取り終わってしまって

「えー、もっちゃんの頭のばかお母さんも取りたかったー。」

とか言ったら。


もっちゃんは、手に持っていた一粒のばかを

無言のまま手自分の坊主頭に付けました。


はい、取っていいよ。

と言わんばかりに。


なんでしょうこのやさしさっ!

やさしさというか、懐の深さと言いますか。

小さい子どもが笑うなら変顔だってやっちゃうよ、という

お父さんのような領域。


この人の、こういうところ。

桁違い。

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

月次報告、提出

午前中は自然農園で 落花生を掘り 午後は工房で ヤマザクラのテーブルをつくります 火曜日は1番ハードで 5時から洗濯機を回し、弁当を2個作り 朝の仕事を片付けて 中学生の朝練便に便乗して 峠道をカットしようとする高校生たちを 自転車ごと載せて下山し...

תגובות


bottom of page