top of page

田富ガストにて

昨年秋から

次男が体操を習い始め


練習場所が家から少し遠いので

その待ち時間で

パソコン仕事をするようになりました。


ノートパソコンって便利ですね。

寒い部屋から、暖かい日向へ。

そんな小さな移動もできますが

こうして出先にデータを全部持っていって

もう好きなだけいじくり回せるのです。


ああ、買ってよかったMacBook。


昨年、MacBookを買って

Macデビューです。


今も、一応メインはWindowsなので

Macと兼用なわけで


これが案外

問題がいっぱい。


iphoneやipadなど

ガジェットはappleなので

それらとの相性はもちろん良くて

air dropがその最たるところ。


それはいいのですが。

Windowsでいうoffice系がまだ馴染まず。


しかも、Excelのデータをnumberでいじると

罫線の色が変わってしまったりして

地味ですが、でも直すのが面倒だし

結構ストレス。


それから何より

ハードディスクの形式で大変苦労して

やっと双方からの書き込みが

できる状態になりました。


うーん。

周りのMacユーザーに聞くと

office系は使っていない人が多く


どうなんだろう、Macめ。

半信半疑ながら

Mac系officeの可能性を追求します。


できれば、これからメインを

Macにしていきたいのです。


課題山積みですが

わからないことは

大抵インターネット先生が教えてくれるので

こまめに調べながら

コツコツやります。


それをコツコツやる時間を

どうか私に。


そしてもっちゃんの体操は

結構厳しいようで。


ひどい筋肉痛になってる日もあり

あいたた、あいたた、言っていて。


「みんなにおじいちゃんって

 言われるんだよぉ。」だそうで。


がんばっております。


でも本当に、おじいちゃんみたいな

歩き方をする日があって


笑っちゃうっ♪




最新記事

すべて表示

みなさんの大好きな 若林克友が44歳になりました お肉をたくさん用意したら たくさん焼いてくれて 食器洗いまでしてくれました ほほほ お肉ってそういう効果あるの? さて ホームページの大掃除が いよいよ終わりそうです もうだいぶ整理して 写真も容量を軽くしたものに 全部差し替えて 文章も打ち直しました こうやって一連のことを やってみると気づくのは 写真やデザイン、情報量も大事ですが 読みやすさや

に気温が上がるこの頃 私は数日引きこもっているので 全く問題ないのですが 毎日自転車で 甲府から帰ってくる長男は 帰宅して一言目に 「もうあつい!! だめだもう世界はおわりだ!!」 もう本当におもしろい 長男は高校2年生になりました この頃では なんだか筋肉がついてきて やたらと存在に量があり ヨーグルトを食べるときの スプーンが小さく見えたのを 笑ったのをかわきりに 箸が、コップが、スマホが 段

私はスナンタ製作所のなんでもやですが この頃は、そのなんでもの範囲が広がっていて 今日はついに モデルになりました ただ モデル、兼、カメラマン 三脚を立て、シャッターを押し 急いでスツールに腰掛け、くつろいだポーズ! ネックレスやピアスをつけ あっちむいたり、こっちむいたり 顔がやっぱいアレなんだ、下を向いたり 全部、ひとりです シュールな光景です でも わざわざ誰かにモデルを頼んでも もたもた

bottom of page