top of page

火星へ行くには

月がとても明るかった夜。


子どもたちと

人は月には行けたけど

お隣の火星には

行けたんだっけ、

行けてないんだっけ

と話していて。


「火星はきっと遠いね」

「月より何倍も遠いね、多分」


「でもきっと行けると思うよっ♪」

って、いね。


「いねちゃん、自転車でとかは行けないんだよっ♪」

からかい半分で言った私を


「それは自転車はむりでしょー。」

と笑ういね。


続けて彼女が言うには

「さすがに高速道路だよっ♪」


得意げに言うその顔が

後部座席からだから

見られなかったけど。


この人のこういうところ

本当、缶詰にしときたい。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年は花粉がすごいですね 私も山梨へ引っ越してきて以来 すっかり花粉症になりました 今年は 例年そうでもない子どもたちまでが 鼻が喉がと言い出しています そんなこの季節なので 食べるものを少し気にしています なるべく 甘いものと小麦が少なくなるように それからミネラルを摂るように ということで フリーおにぎりシステムを導入 塩むすびの塩と海苔が摂れて 余計な脂質や砂糖を摂らずに済みます 朝、炊き立

髪を結ぶ娘と ネクタイを結ぶ息子が交差する朝 なんだみんなおおきくなたなぁ 気づけば私は 「母」でいなくてはならない時間が だいぶ減っています 「母」でない時間、一体私は何なのか それは「私」です 「母」も「私」ではないのかと 若林によく言われますが それは違うんだな❤︎ そうやって 捨て身で母業を担ったことが よかったのか、よくなかったのか 今となってもよくわからないのですが 私の不器用さと、性

娘がバレンタインで ご学友に手づくりクッキーを焼きました 卵黄だけをつかったので 卵白が一個分残ってしまい 「どうする?」と聞いてくるので 「長男くんにあげようよ」と提案 日に4個も5個も玉子を食べ 1日に玉子は30個食べますという人の 動画を見つけては勇気付けられている長男 玉子大好きの彼なら きっとよろこんでくれるよね この、がぶのみ卵白❤︎ バレンタイン前夜に授与された卵白は いらねーという

bottom of page