top of page

手引きのような

いね1才の記念写真、なぜかおめかしして写真館で撮った一枚。


それを見て、いね

「お母さんこの頃かわいかったね❤︎」

かわいいいねちゃんに

そんなことを言われたら

悪い気はしないわけで。

「そう?」

「うん。だって

ぼつぼつとかも今よりないじゃん❤︎」

まーそーだねー。

褒められたのかと思ったけども

結果的に打ちのめす感じの

厳しいいねちゃん。

そばで聞いてた若林ともっちゃんが

くすくす笑っていて

笑われたいねが

「えー?だっておうじゃない?

 ほらこのへんのぼつぼつとか

 写真ではないじゃん❤︎」

私の前髪を可愛い手でどかしてまで

私のぼつぼつが増えたことについて熱弁。


基本私の不機嫌を恐れる男子だちは

焦り始め「それ以上言うな!」

いねは彼らに追いかけられて

どこかへ行きました。

はぁあ。

さて。

シミの増えたこの頃の私は

今日もそと仕事が全盛。

今年は畑が倍増。

何を植えようかな。

今年春に頑張ったハーブは

かなりの生産過多で

差し上げても差し上げてもなくならず。

売るにしても、売ろうとすることに

労力が掛かってしまい

それじゃ本末転倒。

売らなくても自分の家で淡々と消費でき

年中日持ちがして

サルシカイノシシに好まれず

栽培が難しくないもの。

という線で検討し、今年は

小麦に挑戦する運びになっています。

週一でお手伝いに行っている農園の

お仕事に触れているおかげで

「できる」イメージができています。


でもどうかなぁ、できるかなぁ。

できるといいなぁ

くらいの気持ちで挑みます。

最新記事

すべて表示

に気温が上がるこの頃 私は数日引きこもっているので 全く問題ないのですが 毎日自転車で 甲府から帰ってくる長男は 帰宅して一言目に 「もうあつい!! だめだもう世界はおわりだ!!」 もう本当におもしろい 長男は高校2年生になりました この頃では なんだか筋肉がついてきて やたらと存在に量があり ヨーグルトを食べるときの スプーンが小さく見えたのを 笑ったのをかわきりに 箸が、コップが、スマホが 段

桜が終わり、水仙が終わり、はなももも終わり 今はハナミズキがきれいに咲いています 遠くに見える山々も蛍光色でひかっています ああなんて春なんだろう 我が家の新生活のこどもたちは とても元気 とりあえずすべりだしが大丈夫そうで よかった!! 共に中学生になった2番目の人と3番も目の人は ずっとなかよしですが そのなかよしに輪がかかり この頃では ほっぺ5回さわられたら負けゲームに興じています ひょい

ひもじい群馬旅行から帰ってきて あっというまに入学式の娘 小さな小学校から大きな中学校へ 小学校からのたった二人の同級生とは 別々のクラスになりました ちょっとだけ心配したんですが なんだか毎日いい顔で帰ってきます 見慣れない女子の制服を着て ランドセルじゃない大きなリュックを背負い 走り小さくなっていく彼女の姿は 新しい生物 こんなかわいらしい、きらきらした 素敵な肌色の、新しい生物 女子中学生

bottom of page