top of page

半紙に名前を

更新をさぼっている間

楽しいこともたくさんあって


静岡に行きました。

ちょこっと仕事、そのついでに一日観光。


富士山と海と松林がこぞってフレームインする

三保の松原(世界遺産)へ。


しかし絶好の三保日和に恵まれ

そこにあるはずの富士山が微塵も見えず。


あるはずのあんなに大きな山が

全く、全く見えないということの不思議。


空気の粒達の意志の結集。

ちりも積もれば山となる、恐るべし。


まぁいいよ、まぁいい。

海の波がこんなにも寄せては返すことを

久しぶりに思い出せただけでも。


海の石はいろんな色があることも

裸足で歩くと砂の熱さが尋常じゃないことも。

久しぶりに思い出したので。


海、いい。


お昼は、あらかじめ聞いたお店へ。

美味しいっ!安いっ!


これはこれは。

これが寿司なら、○○寿司の寿司は

嘘の寿司だよ。


静岡は楽しいところです。

まず美味しいし。

今度は是非、深海魚水族館へ行きたい。


その数日後、私夫人39歳になりました。

みんなが部屋を飾ってくれて、

冷しゃぶをしゃぶしゃぶしてくれて

「本日の主役」のタスキを掛けてくれて


なんかみんなが

うきうきそわそわしていて変な空気。


しあわせとは、こういう気持ちのことだなぁ。

と思いました。


このしあわせ跨ぎで、家族の不調が折り重なり。

この翌日から、いねの暗黒時代が始まったわけです。


ああ。

もう過ぎてしまったから、よかった。



最新記事

すべて表示

じゃがいもが入ってきたので カレーをつくります 飴色玉ねぎをみて、娘 「たぬき色・・・・」 本当に冗談みたいなボケを 素でしてくる女子(中1) ここに書くのもちょっと恥ずかしい ※正解は「きつね色」です さて 夜、子どもたちが寝てから 居間でパソコンをいじっていると カサカサ、カサカサ 壁の中かなぁ 何かいるなぁ カサカサ、カサカサ 1時間くらい それを気にしながら作業をしていて カサカサ、カサカ

先日、運転免許証の更新手続きをしてきました なんと 今回、生まれてはじめての ゴールド免許 自覚的に そんなに優良なドライバーではないと思うのですが くれるよというなら もらっておきます、ゴールド免許 私が今乗っているかわいいエブリは (スズキの「軽っぱこ」といわれるやつです) なんだかべこべこで んー ひとつひとつのキズについて思いかえせば あー確かにー 台風の次の日にぶつけたなー、とか 草刈機

頭にムカデが落ちてくる という経験をしました、今日 今日っていうか、今 山のムカデって かわいいサイズもいますが 基本的にはかわいくなくて 恐竜の末裔であることが まずまちがいない という風貌の者たちです 私は特別虫が平気な人間ではないですが ひとりきりの時に出会った場合は 自分の身を守ることのほか 仕留めることも即座に考えます だって 家の中でまた出逢うのが嫌ですから 必殺の道具ピコ太郎(※)は

bottom of page